京都へ向かう途中...
2015年06月07日
京都に向かう途中の高速道路で、
スライムみたいな何かを発見・・・・・・・?!

?!
近づいてみると・・・

ぴちょんくううううううううううううううううううううん!
大阪のあたりでは珍しくもないようですが、
初めて目撃したサツミは大興奮っ(≧▽≦)
しばらく追跡したのはいうまでもありません(笑)
正面もめっちゃかわいかった( *´艸`)

ホントすごいなぁ・・・。改造の届けとかいるとか、
いろいろ手間かけてまで・・・・。
ぴちょんくんはもともと好きな分類だったけど、
さらに好感度アップな出来事でした(*'▽')
スライムみたいな何かを発見・・・・・・・?!
?!
近づいてみると・・・
ぴちょんくううううううううううううううううううううん!
大阪のあたりでは珍しくもないようですが、
初めて目撃したサツミは大興奮っ(≧▽≦)
しばらく追跡したのはいうまでもありません(笑)
正面もめっちゃかわいかった( *´艸`)
ホントすごいなぁ・・・。改造の届けとかいるとか、
いろいろ手間かけてまで・・・・。
ぴちょんくんはもともと好きな分類だったけど、
さらに好感度アップな出来事でした(*'▽')
『永遠の0』 ※ネタバレ注意
2013年12月25日
某所で自主製作映画を観てから、
『永遠の0』初日に観に行ってきました
以下感想などを。。。という事でネタバレ注意ですよ!
実は映画館での映画、2年ぶりくらいなんですよね(笑)
三好の映画館は混むので、
豊田市のトヨタグランドに行ってきました
20人もいなかったと思う(笑)
サツミ的には人少なくて快適でしたww
さて、予備知識なしで観に行ったわけですが、
見終わった感想としては、面白かった!泣いた!(笑)
あとは重いテーマだなぁと思いました。
広島・長崎の原爆もそうだけれど、こういう神風特攻隊みたいな
命を一瞬でなくすようなそんな行為があっていいハズがない。
そしてそういった事があった事をやっぱり紡いでいかなくては
いけないんだと、そう思いました。
でも結局宮部さんがどうして特攻隊に志願したのかは
理解できなかったなぁ。。。
もう特攻自体、相手には読まれてて、敵艦にたどりつく前に
やられてしまってたわけだけど、そんな中、
宮部さんの機体は敵艦にたどり着く・・・ってとこで映画は
終わってたんだけど、宮部さんの機体、不発だったんだって。
だから、日本側としては失敗。でも命を重んじる宮部さんだから、
敵だろうがなんだろうが、宮部さんらしい最後だ、
というような記事を読んだ
なるほどって思ったけど、やっぱり特効に志願した理由は
よく分からなかったなぁ。
しかし宮部役の岡田くんも井崎の青年期役の濱田さんも
いい演技しはるわぁ(`∀´*)
でも宮部の孫役の三浦さんの演技はあんまり
合ってないような気がしました( ̄∇ ̄;)
あくまで個人的な感想ですけど( 'ェ')
あとは所々突っ込みたい所があったので、列記してみますwww
●合コンのシーンだけやたら浮いてみえた~~~
いらなかったんじゃなかろうか。。。たぶん現代の特に何も
知らない人からしたら、そういう見方だよって事を伝えたかったん
だとは思うのだけれど、ちょっと微妙だった。。。
●やくざのおじさま、所々動きが威厳なくて、残念。。。
最後の若い男は好きなんだってあれ、なに?!w
でも最後のエピソードには感動!映像として見たかった!
●宮部さんが特効の直前で機体を交換してて、元々宮部さんが乗るハズだった
機体はエンジン不調で島に行き着いて、その人は生き延びたって聞いて、
どうして孫ちゃんは「交換しなかったら、祖父は今も生きてたかもしれないのに」
みたいな事言ったけど、でもそれって、機体交換して生き延びた人の事、
考えてないよね、ってなってちょっと不愉快だった。。。。
●なんであんな雨の中、封筒あけちゃったのかな。。。。
心理的描写に使いたかったのだとは思うけど、ちょっと違和感ですよ。。。
●現代に宮部さん乗った機体来たけど、あれ・・・なんだろ・・・・・・
ちょっと嘘っぽくって、見てる側の私の気持ちがそこで
切れちゃった感があった。。。
以上、思いつくまま、つらつらと書いてしまいましたが、
サツミの戯れ言ですので、よしなに~~~( ̄∇ ̄;)
★追記★
しょうのみさん、ご指摘ありがとうございました(、、
『永遠の0』初日に観に行ってきました

以下感想などを。。。という事でネタバレ注意ですよ!
実は映画館での映画、2年ぶりくらいなんですよね(笑)
三好の映画館は混むので、
豊田市のトヨタグランドに行ってきました

20人もいなかったと思う(笑)
サツミ的には人少なくて快適でしたww
さて、予備知識なしで観に行ったわけですが、
見終わった感想としては、面白かった!泣いた!(笑)
あとは重いテーマだなぁと思いました。
広島・長崎の原爆もそうだけれど、こういう神風特攻隊みたいな
命を一瞬でなくすようなそんな行為があっていいハズがない。
そしてそういった事があった事をやっぱり紡いでいかなくては
いけないんだと、そう思いました。
でも結局宮部さんがどうして特攻隊に志願したのかは
理解できなかったなぁ。。。
もう特攻自体、相手には読まれてて、敵艦にたどりつく前に
やられてしまってたわけだけど、そんな中、
宮部さんの機体は敵艦にたどり着く・・・ってとこで映画は
終わってたんだけど、宮部さんの機体、不発だったんだって。
だから、日本側としては失敗。でも命を重んじる宮部さんだから、
敵だろうがなんだろうが、宮部さんらしい最後だ、
というような記事を読んだ
なるほどって思ったけど、やっぱり特効に志願した理由は
よく分からなかったなぁ。
しかし宮部役の岡田くんも井崎の青年期役の濱田さんも
いい演技しはるわぁ(`∀´*)
でも宮部の孫役の三浦さんの演技はあんまり
合ってないような気がしました( ̄∇ ̄;)
あくまで個人的な感想ですけど( 'ェ')
あとは所々突っ込みたい所があったので、列記してみますwww
●合コンのシーンだけやたら浮いてみえた~~~
いらなかったんじゃなかろうか。。。たぶん現代の特に何も
知らない人からしたら、そういう見方だよって事を伝えたかったん
だとは思うのだけれど、ちょっと微妙だった。。。
●やくざのおじさま、所々動きが威厳なくて、残念。。。
最後の若い男は好きなんだってあれ、なに?!w
でも最後のエピソードには感動!映像として見たかった!
●宮部さんが特効の直前で機体を交換してて、元々宮部さんが乗るハズだった
機体はエンジン不調で島に行き着いて、その人は生き延びたって聞いて、
どうして孫ちゃんは「交換しなかったら、祖父は今も生きてたかもしれないのに」
みたいな事言ったけど、でもそれって、機体交換して生き延びた人の事、
考えてないよね、ってなってちょっと不愉快だった。。。。
●なんであんな雨の中、封筒あけちゃったのかな。。。。
心理的描写に使いたかったのだとは思うけど、ちょっと違和感ですよ。。。
●現代に宮部さん乗った機体来たけど、あれ・・・なんだろ・・・・・・
ちょっと嘘っぽくって、見てる側の私の気持ちがそこで
切れちゃった感があった。。。
以上、思いつくまま、つらつらと書いてしまいましたが、
サツミの戯れ言ですので、よしなに~~~( ̄∇ ̄;)
★追記★
しょうのみさん、ご指摘ありがとうございました(、、
どういう意味?
2013年11月29日
矢作川沿いを車でまったりと走っていたら、
なにやら看板が。。。。

なんだろうと近寄ってみると・・・

言いたい事はなんとなく分かるんだけど、
最後の『あなたのなさけ』の意味があまり理解できず・・・
未だに謎。。。
分かる人いたら教えて下さい、ぜひ( ̄∇ ̄;)
でも普通に『ゴミを捨てないで!』っていうのではない所は
面白いなぁと思いました
なにやら看板が。。。。
なんだろうと近寄ってみると・・・
言いたい事はなんとなく分かるんだけど、
最後の『あなたのなさけ』の意味があまり理解できず・・・
未だに謎。。。
分かる人いたら教えて下さい、ぜひ( ̄∇ ̄;)
でも普通に『ゴミを捨てないで!』っていうのではない所は
面白いなぁと思いました

タグ :あなたのなさけ
緑化センター♪3/31
2013年04月02日
現在、胃腸風邪で弱っておるサツミでございます。
それなのにパソコンしてんじゃないわよって?w
だいぶ回復してきたって事で・・・
それにナマモノの情報なので、早く発信しなければ~~~!!
すでに遅いかもだけど・・・゚・(つД`)・゚・
って事で、
3/31(日)に緑化センター
行ってきましたよん★
わっぁあああってなってた

そして恒例の

ニャンコ先生だぁあああああああああwww
看板に乗せてみたり

迷惑www
ユキヤナギにうもれさせてみたり

雨やんだあとだったから、濡れたけどwww
なんか手入ったけど、好きなアングル♪


反対方向から

このアングルも好き
この花もきれいだった

なんて名前だっけ??山ツツジ??
あとその日の内に豊田高専前の桜並木

豊田市に生まれてこの方、初めて満開時にここ通ったかも
東から西に抜ける方がキレイに見えたなぁ(`∀´*)
ちゃんとお花見できてよかったヽ(´▽`)/~♪
みなさまもぜひーー(*^-^*)
それなのにパソコンしてんじゃないわよって?w
だいぶ回復してきたって事で・・・
それにナマモノの情報なので、早く発信しなければ~~~!!
すでに遅いかもだけど・・・゚・(つД`)・゚・
って事で、
3/31(日)に緑化センター
行ってきましたよん★
わっぁあああってなってた

そして恒例の
ニャンコ先生だぁあああああああああwww
看板に乗せてみたり
迷惑www
ユキヤナギにうもれさせてみたり
雨やんだあとだったから、濡れたけどwww
なんか手入ったけど、好きなアングル♪
反対方向から

このアングルも好き

この花もきれいだった

なんて名前だっけ??山ツツジ??
あとその日の内に豊田高専前の桜並木

豊田市に生まれてこの方、初めて満開時にここ通ったかも

東から西に抜ける方がキレイに見えたなぁ(`∀´*)
ちゃんとお花見できてよかったヽ(´▽`)/~♪
みなさまもぜひーー(*^-^*)
おいしいよねぇ♪
2012年11月27日
ナガシマのアウトレットにて
歌いながら作ってくれる、なんとかストーンっていうお店

なぜかおまけでキットカットがついてきた?!(笑)
この時初めて食べたんだったか、とっても美味しくて、
二人で一つの所を、また並んでもう一つ食べましたとさ♪
ごちそうさま♪
歌いながら作ってくれる、なんとかストーンっていうお店
なぜかおまけでキットカットがついてきた?!(笑)
この時初めて食べたんだったか、とっても美味しくて、
二人で一つの所を、また並んでもう一つ食べましたとさ♪
ごちそうさま♪
今年の香嵐渓
2012年11月23日
相変わらず、情報発信が遅い、サツミのブログですよぉ、はぃ。
なんだかここのところ、体調がすぐれず・・・、頑張り時なのに・・・
気合をいれなおさねばあああああああああ!!!
って事で、豊田市には約30年近く住んでいるわけですが、
初めて、紅葉時の香嵐渓に行ってきました!
その時に私はある被写体を持って挑んだのです
じゃじゃん!

この後ろ姿は・・・・・・
ニャンコ先生でぅうううううう

くるりんぱの方じゃないよ(笑)
お抹茶頂きました~

ぬふっ
あとはこんなとか

ニャンコ先生光るとか

夏目、早くこいーーー的な

あぁ、ホントにサツミはアホやなぁと思った人、
罰として、週末の芝居観に来る事!いいね!(罰かぁい
でもサツミの中では今にゃんこ先生ブームなので
ニャンコ先生片手に香嵐渓でも逆にテンション上がって
楽しかったじぇ!人の視線はとっても痛かったけどね!!!!
着物で多少慣れてるから平気!マスクしてたし平気!!!
ニャンコ先生可愛いから平気!!!!!
最後はまともに1枚

もみじもきれいだったけど、やっぱりいちょうの黄色がとってもきれいだった^^
はい、最後まで見てくれてありがとでした・・・
なんだかここのところ、体調がすぐれず・・・、頑張り時なのに・・・
気合をいれなおさねばあああああああああ!!!
って事で、豊田市には約30年近く住んでいるわけですが、
初めて、紅葉時の香嵐渓に行ってきました!
その時に私はある被写体を持って挑んだのです
じゃじゃん!
この後ろ姿は・・・・・・
ニャンコ先生でぅうううううう
くるりんぱの方じゃないよ(笑)
お抹茶頂きました~
ぬふっ
あとはこんなとか
ニャンコ先生光るとか
夏目、早くこいーーー的な
あぁ、ホントにサツミはアホやなぁと思った人、
罰として、週末の芝居観に来る事!いいね!(罰かぁい
でもサツミの中では今にゃんこ先生ブームなので
ニャンコ先生片手に香嵐渓でも逆にテンション上がって
楽しかったじぇ!人の視線はとっても痛かったけどね!!!!
着物で多少慣れてるから平気!マスクしてたし平気!!!
ニャンコ先生可愛いから平気!!!!!
最後はまともに1枚
もみじもきれいだったけど、やっぱりいちょうの黄色がとってもきれいだった^^
はい、最後まで見てくれてありがとでした・・・

お茶会@産文
2012年07月08日
今日は七夕だったので、着物着て、お茶会行ってきました
七夕だからなのか、可愛い子どもたちがお抹茶を点てたり、
お運びさんしてくれたりしていました
短冊に願い事かくのまであって、なかなかよろしかった
産文のお茶会はお茶会+陶芸の先生の作品展?的な感じで、
その陶芸の先生が作られたお茶碗でお抹茶飲めたりするのだけど、
今回は吹きガラスの作品だったのね
でもね、頂いたお茶碗がガラスじゃなかったのだけが残念ーーー
吹きガラスの展示もちょっとだったし・・・
でもガラスのお茶碗ステキだったーヽ(´▽`)/~♪
詳しくは豊田市文化振興財団さんのこの辺りのページとか
http://www.cul-toyota.or.jp/sisetuda/sanbun_kirakutei.html
見てみてねん
産文にあるお茶室

ここがまた、古い感じの建物で、いい感じなんだ
前売りで350円だし、当日でも400円だし、
ぜひふらっと、たくさんの人に行ってもらいたいなぁ
あとさあとさ、『きらきら星』の歌あるじゃない?
サツミずっと、「♪~金銀、つなご~♪」だと思ってたの・・・
「♪~金銀、砂子~♪」だったんだね・・・
この歳になって初めてしったじぇ!
あとねあとね、今日、衝動的に、一人で夜中に三国山登って
星でも見ようかなと思ったのにね、ぁ、車でね
で、衝動的にだから、三国山この辺ってのは知ってたけど、
どこ行ったらいいかとかはわからなくって、とりあえず
細そうな道いったのね、そしたら、くねくね道で、どんどん登ってくんだけど、
あまりにも暗い(夜中だから当然なんだがw)し、一人だし、対向車こないし、
怖いし、ってんで、もうUターンして帰ろうと思ったのね、
でもね、余裕でUターンできるとこがなかなかなくって、
そうなるともう、なんかホントに怖くて怖くて、ぁ、
霊感あるとか、幽霊みたことあるとか、全然ないんだけど、
もう一回怖いって思っちゃったら底なしじゃん?(笑)
そしたらもうなんか精神的にも駄目で、運転も雑になって、
自分で運転してんのに、車に酔っちゃって、んで、
やっとUターンできそうなとこ見つけて、
無事に帰ってきたんだけど、なんだか、どっと疲れたーーーーって
感じですた
眠かったのに、こんな時間まで起きちゃってるし、
明日起きれるかなぁーーーー
ハス観にいきたいなぁ・・・
と珍しく取りとめもない話までしてるサツミなのでした

七夕だからなのか、可愛い子どもたちがお抹茶を点てたり、
お運びさんしてくれたりしていました

短冊に願い事かくのまであって、なかなかよろしかった

産文のお茶会はお茶会+陶芸の先生の作品展?的な感じで、
その陶芸の先生が作られたお茶碗でお抹茶飲めたりするのだけど、
今回は吹きガラスの作品だったのね

でもね、頂いたお茶碗がガラスじゃなかったのだけが残念ーーー
吹きガラスの展示もちょっとだったし・・・
でもガラスのお茶碗ステキだったーヽ(´▽`)/~♪
詳しくは豊田市文化振興財団さんのこの辺りのページとか
http://www.cul-toyota.or.jp/sisetuda/sanbun_kirakutei.html
見てみてねん

産文にあるお茶室

ここがまた、古い感じの建物で、いい感じなんだ

前売りで350円だし、当日でも400円だし、
ぜひふらっと、たくさんの人に行ってもらいたいなぁ

あとさあとさ、『きらきら星』の歌あるじゃない?
サツミずっと、「♪~金銀、つなご~♪」だと思ってたの・・・
「♪~金銀、砂子~♪」だったんだね・・・
この歳になって初めてしったじぇ!
あとねあとね、今日、衝動的に、一人で夜中に三国山登って
星でも見ようかなと思ったのにね、ぁ、車でね
で、衝動的にだから、三国山この辺ってのは知ってたけど、
どこ行ったらいいかとかはわからなくって、とりあえず
細そうな道いったのね、そしたら、くねくね道で、どんどん登ってくんだけど、
あまりにも暗い(夜中だから当然なんだがw)し、一人だし、対向車こないし、
怖いし、ってんで、もうUターンして帰ろうと思ったのね、
でもね、余裕でUターンできるとこがなかなかなくって、
そうなるともう、なんかホントに怖くて怖くて、ぁ、
霊感あるとか、幽霊みたことあるとか、全然ないんだけど、
もう一回怖いって思っちゃったら底なしじゃん?(笑)
そしたらもうなんか精神的にも駄目で、運転も雑になって、
自分で運転してんのに、車に酔っちゃって、んで、
やっとUターンできそうなとこ見つけて、
無事に帰ってきたんだけど、なんだか、どっと疲れたーーーーって
感じですた

眠かったのに、こんな時間まで起きちゃってるし、
明日起きれるかなぁーーーー
ハス観にいきたいなぁ・・・

と珍しく取りとめもない話までしてるサツミなのでした

映画の試写会
2012年05月27日
※かなり辛口です。気分を害する方は読まないで下さい
ネタバレもあるかも・・??
うちの劇団員も出演しているという
地元密着型の映画の試写会を観てきた
全国公開を目指してるって聞いてたから、
期待に胸を膨らませていったんですけど、
・・・期待は裏切られました。
全国公開がどれほどのレベルのものなのかは知りませんが
ハッキリ言って、これでは難しいと思う。
CGで一気に嘘の世界になって、現実に戻される
アングルの悪さ
テンポの悪さ
余分なカット
光度?輝度?の問題か、暗すぎるシーン
セリフの聞き取りづらさ(いっぱい聞き取れないセリフあった)
不自然な話しのつながり
観ていて、何度も首をかしげました
素人のサツミに何が分かるんだって言われるとは思うけど、
素人のサツミにそれだけ思わせるってのもどうなんだ
お金(協賛金だけど)払って観たから、
余計辛口だぜ・・・
でも、息子が壁に書いていった絵は素敵だったなぁ
あとお話の題材はとってもステキだったのよ
絵本のパラパラマンガみたいなのも好きだった
それ故に、もったいないなぁ・・・と思ってしまう辛口なサツミなのでした。

ネタバレもあるかも・・??
うちの劇団員も出演しているという
地元密着型の映画の試写会を観てきた
全国公開を目指してるって聞いてたから、
期待に胸を膨らませていったんですけど、
・・・期待は裏切られました。
全国公開がどれほどのレベルのものなのかは知りませんが
ハッキリ言って、これでは難しいと思う。
CGで一気に嘘の世界になって、現実に戻される
アングルの悪さ
テンポの悪さ
余分なカット
光度?輝度?の問題か、暗すぎるシーン
セリフの聞き取りづらさ(いっぱい聞き取れないセリフあった)
不自然な話しのつながり
観ていて、何度も首をかしげました
素人のサツミに何が分かるんだって言われるとは思うけど、
素人のサツミにそれだけ思わせるってのもどうなんだ
お金(協賛金だけど)払って観たから、
余計辛口だぜ・・・
でも、息子が壁に書いていった絵は素敵だったなぁ
あとお話の題材はとってもステキだったのよ
絵本のパラパラマンガみたいなのも好きだった
それ故に、もったいないなぁ・・・と思ってしまう辛口なサツミなのでした。
広島旅⑥帰りのSAで
2011年10月05日
朝ご飯でたべました( ゚∀゚)

バームクーヘン♪
あとは

鶏とお肉とトマトとと盛りだくさんのバーガーをば。
鶏は鶏、お肉はお肉で食べた方が美味しかったかなw
んでも一度にいろんな味?を食べれるのはよかった
以上で広島旅終わり!
お付き合い頂いた方、ありがとうございました
バームクーヘン♪
あとは
鶏とお肉とトマトとと盛りだくさんのバーガーをば。
鶏は鶏、お肉はお肉で食べた方が美味しかったかなw
んでも一度にいろんな味?を食べれるのはよかった

以上で広島旅終わり!
お付き合い頂いた方、ありがとうございました

広島旅⑤酒じゃ、酒じゃ~~~(違
2011年10月05日
生牡蠣とか食べたかったんですけど、
居酒屋いったら、なかったですorz
って事で、お酒は所望しておりませんが、
酒呑童子さんという居酒屋へおじゃましました☆

サーモンとアボガドのサラダ

サーモンとアボガドって合うのだね!
結構美味しかった
カンパチ刺身

カンパチ好き~
豚しゃぶサラダ

ゴマドレで、おいしく頂きました!
もっとお野菜多くてもよかったかも♪
生牡蠣はなかったので、カキフライおば。

ほぉ!全然生臭くなくって、おいしい!
目にもいいって言うから、食べないとね!(っ´∀`)っ
〆に焼きおにぎりのしゃけ茶漬けをチョイス

わさびがすでにひたってので、わさび苦手なサツミとしては
マイナスポイントでしたが・・・
おいしく頂きましたよ
以上、おいしかったぁ
ごちそうさまでした
-----------------------------------------------------
広島 酒呑童子 食べログ
082-247-9300
広島市中区大手町1-4-25
11:30~14:00(LO14:00)
17:00~24:00(LO23:00)
定休日:日曜日
駐車場:なし(すぐ横にフリーパーキングあり)
-------------------------------------------------------
居酒屋いったら、なかったですorz
って事で、お酒は所望しておりませんが、
酒呑童子さんという居酒屋へおじゃましました☆
サーモンとアボガドのサラダ
サーモンとアボガドって合うのだね!
結構美味しかった

カンパチ刺身
カンパチ好き~

豚しゃぶサラダ
ゴマドレで、おいしく頂きました!
もっとお野菜多くてもよかったかも♪
生牡蠣はなかったので、カキフライおば。
ほぉ!全然生臭くなくって、おいしい!
目にもいいって言うから、食べないとね!(っ´∀`)っ
〆に焼きおにぎりのしゃけ茶漬けをチョイス
わさびがすでにひたってので、わさび苦手なサツミとしては
マイナスポイントでしたが・・・
おいしく頂きましたよ

以上、おいしかったぁ


-----------------------------------------------------
広島 酒呑童子 食べログ
082-247-9300
広島市中区大手町1-4-25
11:30~14:00(LO14:00)
17:00~24:00(LO23:00)
定休日:日曜日
駐車場:なし(すぐ横にフリーパーキングあり)
-------------------------------------------------------
広島旅④宮島、厳島神社じゃぁあああ!
2011年10月04日
ついに!念願の宮島です!厳島神社です!

だいぶ潮がひいていたので、人がパラパラ鳥居のまわりに^^

しかしサツミはドロドロになりそうだったので、行くのを断念( ̄∇ ̄;)
厳島じんじゃぁ~~~

平山さんと同じ感じの構図で写真とってみた(笑)

満潮の時だったら、もっといい絵になってたと思うんだけど、
残念
こんな感じの絵♪

それにしても宮島って鹿さんがいるのねΣ(・ω・´;)

びっくりしちゃった
そして歩き疲れて、途中でよったカフェでティラミスなんぞを。

ん~、至って普通であった・・・。
はぁ
何はともあれ、楽しかった
サツミ的にはまた満潮の時に来たいなぁと思ってます

さらば!宮島!(笑)
だいぶ潮がひいていたので、人がパラパラ鳥居のまわりに^^
しかしサツミはドロドロになりそうだったので、行くのを断念( ̄∇ ̄;)
厳島じんじゃぁ~~~
平山さんと同じ感じの構図で写真とってみた(笑)
満潮の時だったら、もっといい絵になってたと思うんだけど、
残念

こんな感じの絵♪
それにしても宮島って鹿さんがいるのねΣ(・ω・´;)
びっくりしちゃった

そして歩き疲れて、途中でよったカフェでティラミスなんぞを。
ん~、至って普通であった・・・。
はぁ


サツミ的にはまた満潮の時に来たいなぁと思ってます

さらば!宮島!(笑)
広島旅③尾道のお好み焼き★
2011年10月03日
村上さんというお店
名物っぽい、尾道焼き 850円を頂きました★

ほぉほぉ、砂ずりが入っておりますなぁ!
これはこれでうましです
んでもサツミ的には歯ごたえのある砂ずりは
このお好み焼きにはイラナイんじゃないかと不届きな事を考えておりました(笑)
ない方が食感的にもよいきがするのよね~
んでも、入ってないのだったら他所でも食べられるしなぁ・・・
とりあえず、こちらは大きい鉄板の向こう側が店主のおばちゃん、
そのまわりを囲むようにお客さんって感じで席が5つしかありません( ̄∇ ̄;)
なので、すぐに定員になっちゃいます^^;
のでので、行かれる方は開店と同時くらいに行かれるのがよろしいかと♪
雰囲気はアットホームな感じで、和気藹々と温かい空間でした
ごちそうさまでした

---------------------------------------------------------
村上
0848-37-3100
広島県尾道市久保2丁目1-15
営業時間 12:00~20:00
定休日 不定休
--------------------------------------------------------

名物っぽい、尾道焼き 850円を頂きました★
ほぉほぉ、砂ずりが入っておりますなぁ!
これはこれでうましです

んでもサツミ的には歯ごたえのある砂ずりは
このお好み焼きにはイラナイんじゃないかと不届きな事を考えておりました(笑)
ない方が食感的にもよいきがするのよね~

んでも、入ってないのだったら他所でも食べられるしなぁ・・・
とりあえず、こちらは大きい鉄板の向こう側が店主のおばちゃん、
そのまわりを囲むようにお客さんって感じで席が5つしかありません( ̄∇ ̄;)
なので、すぐに定員になっちゃいます^^;
のでので、行かれる方は開店と同時くらいに行かれるのがよろしいかと♪
雰囲気はアットホームな感じで、和気藹々と温かい空間でした

ごちそうさまでした

---------------------------------------------------------
村上
0848-37-3100
広島県尾道市久保2丁目1-15
営業時間 12:00~20:00
定休日 不定休
--------------------------------------------------------
広島旅②念願の平山郁夫美術館
2011年09月29日
もう何年来もずっとずっと行きたかった、
平山郁夫美術館

行ってきたどぉぉぉおおお!
門

その先

いやぁ・・・・館内は意外と狭かったですが、
そんな中の1枚に胸に響き、肌で感じ、自然と涙が出てきました
平山さんの絵でそこまでなるのは2回目
前回は夕焼けの中の厳島神社の絵
今回は夜の中の厳島神社の絵
亡くなられても、絵に込められた魂は褪せる事はない
そう思わせてくれる絵
行けて、本当によかった、ありがとうございます
------------------------------------------------
平山郁夫美術館 公式HP
0845-27-3800
広島県尾道市瀬戸田町沢200-2
9:00~17:00
-----------------------------------------------
平山郁夫美術館
行ってきたどぉぉぉおおお!
門
その先
いやぁ・・・・館内は意外と狭かったですが、
そんな中の1枚に胸に響き、肌で感じ、自然と涙が出てきました
平山さんの絵でそこまでなるのは2回目
前回は夕焼けの中の厳島神社の絵
今回は夜の中の厳島神社の絵
亡くなられても、絵に込められた魂は褪せる事はない
そう思わせてくれる絵
行けて、本当によかった、ありがとうございます
------------------------------------------------
平山郁夫美術館 公式HP
0845-27-3800
広島県尾道市瀬戸田町沢200-2
9:00~17:00
-----------------------------------------------
タグ :平山郁夫美術館
広島旅①【朝ご飯?】広島の島のどこかのPAのうどん
2011年09月28日
昨日は微熱やらもあって、芝居の稽古に行くつもりが、
18時半から朝の7時までぶっとおしで寝ていたサツミです、
こんばんは(っ´∀`)っ
はぃ、んで、題名ね、どこだよって感じですよね
はぃ、私も寝てたので、よく覚えておりませんのですわ(笑)
遠路はるばる、広島まで行ったわけですよ~
そこでたまたま食べた、おうどんが美味しくて!
これはぜひとも皆さんに食べてもらいたいと思ったわけですが・・・
PAの名前が思い出せないんじゃぁ・・・
んでもマジおいしかったので、画像だけでもお裾分け(笑)
たこてんうどん

たこがぷりっぷりなのっ
おつゆも麺もマジうまですのよ
マジで頼んでよかった一品ですた
お店の中の感じね

ごちそうさまでした
18時半から朝の7時までぶっとおしで寝ていたサツミです、
こんばんは(っ´∀`)っ
はぃ、んで、題名ね、どこだよって感じですよね
はぃ、私も寝てたので、よく覚えておりませんのですわ(笑)
遠路はるばる、広島まで行ったわけですよ~
そこでたまたま食べた、おうどんが美味しくて!
これはぜひとも皆さんに食べてもらいたいと思ったわけですが・・・
PAの名前が思い出せないんじゃぁ・・・
んでもマジおいしかったので、画像だけでもお裾分け(笑)
たこてんうどん
たこがぷりっぷりなのっ

おつゆも麺もマジうまですのよ

マジで頼んでよかった一品ですた

お店の中の感じね
ごちそうさまでした

長野旅⑧【夜ご飯】ローザ・モレーナ -諏訪市-
2011年09月04日
お昼で行き損ねた、ローザ・モレーナさんに夜ご飯で突撃!

頼んだお料理たち





ん~・・・しかぁし、夜ご飯はなんだかパッとしない感じ・・・。
お野菜は美味しかったんですけどね。
お客様も私たちとおじさま3人組のみでした
(平日だから、、、ってのもあったのかもですが)
ちょっと残念でした
メニューなど

コースは予約のみのようです。


ごちそうさまでした
これにて、長野旅終了でっすヽ(´▽`)/~♪
お付き合い頂いた方、ありがとうございました
頼んだお料理たち
ん~・・・しかぁし、夜ご飯はなんだかパッとしない感じ・・・。
お野菜は美味しかったんですけどね。
お客様も私たちとおじさま3人組のみでした
(平日だから、、、ってのもあったのかもですが)
ちょっと残念でした

メニューなど
コースは予約のみのようです。
ごちそうさまでした

これにて、長野旅終了でっすヽ(´▽`)/~♪
お付き合い頂いた方、ありがとうございました

長野旅⑦【観光】高島城 -諏訪市-
2011年09月03日
先ほどの、ル・ポミエのすぐ近くに高島城公園?があったので、
ちょびっと散歩してみることに。

天守閣、もう時間が遅かったので中には入れませんでしたが、
300円くらいかかるようでした。
周りを散歩~

高原に比べると・・・やっぱり下界はまだ暑いですな
(笑)
ちょびっと散歩してみることに。
天守閣、もう時間が遅かったので中には入れませんでしたが、
300円くらいかかるようでした。
周りを散歩~

高原に比べると・・・やっぱり下界はまだ暑いですな

写真展 -藤が丘-
2011年09月03日
友達が出展してます、友達は明日(9/4)まで。
入場無料
お時間のある方、
興味のある方はぜひ足をお運びください
詳しくはこちら
http://www.tokiori.jp/
サツミの感想は・・・
企画は面白いなぁって思ったのだけど、
写真に関して、全くの素人なので、
説明してもらわないとよく分からなかった事
玄人むけ?
もしくはこういうもの?!
素人のサツミにはパッとみた印象で
『キレイ』『好き』『あんまり』の判断しかできないからなぁ
展示してあった写真より、
ファイルに入ってた写真のが『好き』だったっていうオチですが(笑)
ちなみにそこで飲み物頼めます

紅茶 400円
ストレートがよかったけど、レモンが入ってたっぽい?
あとちょっと、頑張ってね。゚+.(・∀・)゚+.゚
入場無料
お時間のある方、
興味のある方はぜひ足をお運びください

詳しくはこちら
http://www.tokiori.jp/
サツミの感想は・・・
企画は面白いなぁって思ったのだけど、
写真に関して、全くの素人なので、
説明してもらわないとよく分からなかった事

玄人むけ?

もしくはこういうもの?!

素人のサツミにはパッとみた印象で
『キレイ』『好き』『あんまり』の判断しかできないからなぁ

展示してあった写真より、
ファイルに入ってた写真のが『好き』だったっていうオチですが(笑)
ちなみにそこで飲み物頼めます


紅茶 400円
ストレートがよかったけど、レモンが入ってたっぽい?

あとちょっと、頑張ってね。゚+.(・∀・)゚+.゚
長野旅⑤【高原】霧ヶ峰とかその周辺( ̄∇ ̄;)
2011年09月02日
高原に行く道中で。

白樺ぁああああああああ!
きれかった^^
高原の辺りになると、真夏でもホントに涼しい!!!
下界は30℃とかなのに、あの辺りは22℃とか!
風もあるから、ホントに夏にはいいなぁ

雲が近い♪
そんな道中で。

きのこ汁に惹かれて、よってみました。

きのこめっちゃ入ってて、こんな大きいのも
めちゃくちゃ美味しかった
他のとこではもうちょい高い値段だったりしたけど、
ここは300円しないくらいで、良心的な値段でしたvv
ごちそうさまです
白樺ぁああああああああ!
きれかった^^
高原の辺りになると、真夏でもホントに涼しい!!!
下界は30℃とかなのに、あの辺りは22℃とか!
風もあるから、ホントに夏にはいいなぁ

雲が近い♪
そんな道中で。
きのこ汁に惹かれて、よってみました。
きのこめっちゃ入ってて、こんな大きいのも

めちゃくちゃ美味しかった

他のとこではもうちょい高い値段だったりしたけど、
ここは300円しないくらいで、良心的な値段でしたvv
ごちそうさまです

長野旅④【旅館】群鷹館の朝食 -松本市-
2011年09月02日
次は旅館の朝食紹介でしよっ
基本

こういう感じで、
ちなみに味噌汁は

自分たちで味噌をいれて、味噌汁にしました
ちょっと薄目だったかな?
あとは

信州サーモンの焼いたのですね~
美味しかったよ
以上でござりんす
群鷹館の内装とか、岩風呂とか。


取り忘れましたが、部屋の様子とか・・・
狭いながらも、部屋に露天風呂がついてたので、とってもよかったですvv
しばらくお肌つるつる~~~
いじょぉ
基本
こういう感じで、
ちなみに味噌汁は
自分たちで味噌をいれて、味噌汁にしました
ちょっと薄目だったかな?
あとは
信州サーモンの焼いたのですね~
美味しかったよ

以上でござりんす

群鷹館の内装とか、岩風呂とか。

取り忘れましたが、部屋の様子とか・・・
狭いながらも、部屋に露天風呂がついてたので、とってもよかったですvv
しばらくお肌つるつる~~~

いじょぉ

長野旅③【旅館】群鷹館 -松本市-
2011年08月31日
扉温泉の辺りですね~
お宿の夕ご飯をご紹介♪

これが噂の!!!!

信州サーモン
味付けはなんか、微妙だったので、醤油をつけて食べてみました。
そしたら、激うま!!!
やっぱり醤油ですよね(*ノ∀<)
やきやき~

鮎を炭火で
まだ、ピクピクしてましたΣ(・ω・´;)
だから、半生でも食べれますって言って下さったんですが、
少し食べて、しっかり焼こうという事になり、
しっかり焼いて食べさせて頂きました
お魚うましっ
むしむし~

蒸籠蒸し♪
美味しかった
地元の

豚さんらしいですが・・・味付けが・・・塩からすぎました
イカ~

でしたが、何でこのタイミングで、この器でこの量??????
といっぱい????でしたが・・・まぁ、普通に美味しかったです
あとは~

古代米のご飯と、おみそ汁、おつけ物
古代米が意外と美味しくて
デザートの・・・・

プリンだったかな(’’
以上!ごちそうさまでした
ご飯を食べるところは、きちんと仕切ってあるので、のれんとか、いろいろで。
なので、人の目は全く気にはなりません。
会話は多少聞こえてきたりもしますけど、まぁ、許容範囲かな?
次は朝ご飯だ~~~★
お宿の夕ご飯をご紹介♪
これが噂の!!!!
信州サーモン

味付けはなんか、微妙だったので、醤油をつけて食べてみました。
そしたら、激うま!!!
やっぱり醤油ですよね(*ノ∀<)
やきやき~
鮎を炭火で

まだ、ピクピクしてましたΣ(・ω・´;)
だから、半生でも食べれますって言って下さったんですが、
少し食べて、しっかり焼こうという事になり、
しっかり焼いて食べさせて頂きました

お魚うましっ

むしむし~
蒸籠蒸し♪
美味しかった

地元の
豚さんらしいですが・・・味付けが・・・塩からすぎました

イカ~
でしたが、何でこのタイミングで、この器でこの量??????
といっぱい????でしたが・・・まぁ、普通に美味しかったです

あとは~
古代米のご飯と、おみそ汁、おつけ物
古代米が意外と美味しくて

デザートの・・・・
プリンだったかな(’’
以上!ごちそうさまでした

ご飯を食べるところは、きちんと仕切ってあるので、のれんとか、いろいろで。
なので、人の目は全く気にはなりません。
会話は多少聞こえてきたりもしますけど、まぁ、許容範囲かな?
次は朝ご飯だ~~~★
宵の明治村
2011年08月15日
友達と宵の明治村に行ってきましたよ~
女性に限りですが、浴衣で行くと入村料が無料になるってんで、
行ってきました♪
これ、どこいっちゃうの
っていうような
道を通って、駐車場へ
行ってみると、意外と人が多くてびっくり
ライトアップやら、花火が20時半から10分間くらいあったりと
それなりに楽しめましたよ^^
こんな感じ

こんな照明がここで使われてて、なんか楽しかったw

自分で花火とるとこんなんになったwww

建物のライトアップきれかった~

しかし明治村広すぎて、びっくりしたわ~(笑)

女性に限りですが、浴衣で行くと入村料が無料になるってんで、
行ってきました♪
これ、どこいっちゃうの

道を通って、駐車場へ

行ってみると、意外と人が多くてびっくり

ライトアップやら、花火が20時半から10分間くらいあったりと
それなりに楽しめましたよ^^
こんな感じ
こんな照明がここで使われてて、なんか楽しかったw
自分で花火とるとこんなんになったwww
建物のライトアップきれかった~

しかし明治村広すぎて、びっくりしたわ~(笑)
ゴディバのアイス
2011年08月12日
先週、ナガシマのプール行ってきましたよ~
さすがに木曜日だったので、人そんなにいないかなぁと思ったんですけど、
意外と結構いました^^;
朝早くから行って、乗り物系は乗っておいて正解でした◎
みなさんもナガシマへ行く時は午前中が空いててオススメですよ
その後にアウトレットに行って、ゴディバアイス買ってもらいました


持ってびっくり、あけてビックリ、
2個しか入ってないのに、300円くらいした
味は・・・特にこれといって・・・(笑)
美味しかったんですけど、100円のアイスでもいいような気がしました^^
他の人が飲んでたシェイクのようなアイスようなの、
500円くらいしてたけど、あっちのが特別感あって、
値段相応だったかも
これこれ↓
http://www.godiva.co.jp/items/i_chocolixir.html
チョコリキサー

さすがに木曜日だったので、人そんなにいないかなぁと思ったんですけど、
意外と結構いました^^;
朝早くから行って、乗り物系は乗っておいて正解でした◎
みなさんもナガシマへ行く時は午前中が空いててオススメですよ

その後にアウトレットに行って、ゴディバアイス買ってもらいました



持ってびっくり、あけてビックリ、
2個しか入ってないのに、300円くらいした

味は・・・特にこれといって・・・(笑)
美味しかったんですけど、100円のアイスでもいいような気がしました^^
他の人が飲んでたシェイクのようなアイスようなの、
500円くらいしてたけど、あっちのが特別感あって、
値段相応だったかも

これこれ↓
http://www.godiva.co.jp/items/i_chocolixir.html
チョコリキサー
ハス -愛西市-
2011年08月07日
ハスが見たかったんです!!!
写真めちゃ撮りまくった(笑)



満足しました
ここね

そして近くにある、道の駅に行くと・・・


本日定休日だってwwww
その他いっぱいとった写真たち


楽しかったぁ
しかし、もう7月下旬で見頃は終わってしまってるので、
ぜひぜひ来年行ってみて下さい
★★★★★オススメです
------------------------------------
森川花はす田
愛西市森川町周辺
駐車場:10台ほど適当に停める感じ
------------------------------------
写真めちゃ撮りまくった(笑)
満足しました

ここね
そして近くにある、道の駅に行くと・・・
本日定休日だってwwww
その他いっぱいとった写真たち


楽しかったぁ

しかし、もう7月下旬で見頃は終わってしまってるので、
ぜひぜひ来年行ってみて下さい

★★★★★オススメです

------------------------------------
森川花はす田
愛西市森川町周辺
駐車場:10台ほど適当に停める感じ
------------------------------------
プレミアサロン豊田
2011年08月06日
今日はそう、今日(8月5日)までのだったんですけど、
東海東京証券が主催されて、一般公開が難しい美術品を高精密複製したものを
今回展示されるってんで、見てきました!
コモの中のオフィスってめちゃキレイっすね
(いや、入ったのは通路とかエレベーターだけだけど・・・)
って事で肝心の絵!
・・・・・・・・・・・ん~
サツミの心構えがいかんかったのですな
本物を見るような気持ちで行ってしまったからか、
絵の部屋に入った瞬間、残念な気持ちになってしまった
いい絵(サツミにとっての、だけど)ってね、遠くからでも見た瞬間、
ふわぁってくるんですよ
それが全く感じられなくって、何も伝わってこないの
複製品だから仕方ないんだろうけど
一緒に行った方が、
こういったものが身近な存在になる事はいい事だけど、
あくまで複製である事を認識してもらわないと、
たまたま絵に何も興味ない方が見られたとして、
「ふぅん、こんなもんか」って思われないか。
そう思われてしまったら、本物の価値も下がってしまうんじゃないかって
心配してました。
要は使い道だとは思うけどって言ってましたけど、
確かになぁと思いました。
複製品で構図とかだいたいの雰囲気は分かるけど、
存在感とか、迫力とか、絵を見て伝わってくるものは
本物見るしかないのかなぁって思いました。
作った方の魂がこもったものはやはり本物だけ、という事ですね
って偉そうな事を書きましたが、
サツミはこれといって知識があるわけではないので、
あくまでサツミなりの、素直な感想です。
で!
そこでお茶席もして下さってたんですが、
それがめちゃくちゃよかった
主菓子

柔らかかったけど、味はとってもサツミ好みで、
甘さの後味がスッキリ
どこのお菓子か聞けばよかったなぁ
お点前

(失礼と承知の上でカメラ向けてしまいました
)
頂いたお抹茶もホントにおいしくって、席を立ったあとも
しばらくお点前見させて頂いちゃいました
これだけでも行って良かったと思わせられるような
東海東京証券さん、ありがとうございました
ホントに今日は盛りだくさんで、楽しかった~
あと、ランチにも行ったんだけど、それはまた後日~
東海東京証券が主催されて、一般公開が難しい美術品を高精密複製したものを
今回展示されるってんで、見てきました!
コモの中のオフィスってめちゃキレイっすね

(いや、入ったのは通路とかエレベーターだけだけど・・・)
って事で肝心の絵!
・・・・・・・・・・・ん~

サツミの心構えがいかんかったのですな
本物を見るような気持ちで行ってしまったからか、
絵の部屋に入った瞬間、残念な気持ちになってしまった

いい絵(サツミにとっての、だけど)ってね、遠くからでも見た瞬間、
ふわぁってくるんですよ

それが全く感じられなくって、何も伝わってこないの

複製品だから仕方ないんだろうけど

一緒に行った方が、
こういったものが身近な存在になる事はいい事だけど、
あくまで複製である事を認識してもらわないと、
たまたま絵に何も興味ない方が見られたとして、
「ふぅん、こんなもんか」って思われないか。
そう思われてしまったら、本物の価値も下がってしまうんじゃないかって
心配してました。
要は使い道だとは思うけどって言ってましたけど、
確かになぁと思いました。
複製品で構図とかだいたいの雰囲気は分かるけど、
存在感とか、迫力とか、絵を見て伝わってくるものは
本物見るしかないのかなぁって思いました。
作った方の魂がこもったものはやはり本物だけ、という事ですね
って偉そうな事を書きましたが、
サツミはこれといって知識があるわけではないので、
あくまでサツミなりの、素直な感想です。
で!
そこでお茶席もして下さってたんですが、
それがめちゃくちゃよかった

主菓子
柔らかかったけど、味はとってもサツミ好みで、
甘さの後味がスッキリ

どこのお菓子か聞けばよかったなぁ

お点前
(失礼と承知の上でカメラ向けてしまいました

頂いたお抹茶もホントにおいしくって、席を立ったあとも
しばらくお点前見させて頂いちゃいました

これだけでも行って良かったと思わせられるような

東海東京証券さん、ありがとうございました

ホントに今日は盛りだくさんで、楽しかった~

あと、ランチにも行ったんだけど、それはまた後日~

パブリカ→いしかわ製茶さんへ?
2011年08月05日
今日ははしご酒のチケットを買うべく、
パブリカさんへ初訪問ヽ(´▽`)/~♪
場所はうろ覚えだったけど、ちゃ~んと到着

う・・・

しかしちょっと入りにくい・・・
意を決して、入店
お姉さんが笑顔で迎えてくれました
無事にチケット買えました
さてさて続いて、今日は和菓子を買ったので、お抹茶を入れるべく、
お抹茶を買いに行こうと思ったんですが、
思いつきで、いしかわ製茶さんへ行こう!!って思って、
いしかわさんのブログみて、住所の場所に行ったら、
普通にお家で( ̄∇ ̄;)
周りは茶畑ばっかだったんですけど・・・(笑)

行った証拠写真w

てっきり、直売もしておられるものだとばかり思いこんでたんですねぇ
(うちがしてるからか
)
まぁ、サツミにはお宅にお邪魔する勇気はなく・・・・
大人しく、JA産直プラザにいって、
いしかわさんのお抹茶を買い求めました~
こぉんな感じ

まだお抹茶を点ててないので、味は分からないけど、
明日点てる時が楽しみです
今日はブーログファミリーの方たちに少しだけ触れられて、
楽しかったですvv(笑)
パブリカさんへ初訪問ヽ(´▽`)/~♪
場所はうろ覚えだったけど、ちゃ~んと到着

う・・・
しかしちょっと入りにくい・・・

意を決して、入店

お姉さんが笑顔で迎えてくれました

無事にチケット買えました

さてさて続いて、今日は和菓子を買ったので、お抹茶を入れるべく、
お抹茶を買いに行こうと思ったんですが、
思いつきで、いしかわ製茶さんへ行こう!!って思って、
いしかわさんのブログみて、住所の場所に行ったら、
普通にお家で( ̄∇ ̄;)
周りは茶畑ばっかだったんですけど・・・(笑)
行った証拠写真w
てっきり、直売もしておられるものだとばかり思いこんでたんですねぇ

(うちがしてるからか

まぁ、サツミにはお宅にお邪魔する勇気はなく・・・・
大人しく、JA産直プラザにいって、
いしかわさんのお抹茶を買い求めました~

こぉんな感じ

まだお抹茶を点ててないので、味は分からないけど、
明日点てる時が楽しみです

今日はブーログファミリーの方たちに少しだけ触れられて、
楽しかったですvv(笑)
花火画像(抜粋)
浴衣着て花火♪
2011年07月31日
今日はおいでん祭りの花火の日
みなさんも行かれたんですかねぇ~(*ノ∀<)
って事で、今年はおばさんちを借りて、
家族でおばさんちで見ました
今日はホント涼しくて、浴衣着ても暑くなかったし、
過ごしやすくて、花火もキレイでよかったぁ
かなり久しぶりにナイアガラまで見た気がする
なんか左側まで伸びててビックリした(笑)
ちょっと下に降りて、夜店をちょっとだけ楽しんで、
帰りは少し時間をずらして、帰ってきました
仕事終わってからでも行ってよかったなぁ
今日着た浴衣

みなさんも行かれたんですかねぇ~(*ノ∀<)
って事で、今年はおばさんちを借りて、
家族でおばさんちで見ました

今日はホント涼しくて、浴衣着ても暑くなかったし、
過ごしやすくて、花火もキレイでよかったぁ

かなり久しぶりにナイアガラまで見た気がする

なんか左側まで伸びててビックリした(笑)
ちょっと下に降りて、夜店をちょっとだけ楽しんで、
帰りは少し時間をずらして、帰ってきました

仕事終わってからでも行ってよかったなぁ

今日着た浴衣


岐阜旅①【プリン】Plesic(プルシック)
2011年07月24日
この日は友達と結構前から話してて、
行こうねって言ってたところへやっと行けました
そのついでにランチとカフェ所も後日アップするね
まずは目的のPlesic(プルシック)へ
ちなみにここのPlesicの主の所さんという方、
パステルのプリンを考案した方とか?!
期待を膨らませて、現地へ出発
豊田からだと各務原で降りて、1時間ちょいでつきました
着いてみると、いわゆる都会ではない場所にあるPlesic
外観も変わってました

目の前には畑
そして肝心のプリン

店内に入ると、本当にこぢんまりとしたお店
でもテレビ効果もあってか、
お客様はとぎれる事なく、来ておられました
(木曜日の11時半だったにも関わらず)
目的の所プリンと、隣にある、所ロールも気になり、
両方お買いあげ~
張り切って、クーラーボックスを持って行ったので、
二つとも帰宅してから食べました
所プリン

ごめんなさい、封をあけたのに、
写真撮ってない事にきづき、慌てて激写!(ぇ
さてさて、お味の方は・・・初めて口に運んだ時は、
なんだか柔らかいチーズに近い食感でびっくりしたものの、
下にあるカラメルとからめて食べると、
バニラビーンズがいっぱい出てきて、美味しかった
続いて、所ロール

んっ!!!!
こっちはどんぴしゃサツミ好みだった
ロール記事はとってもしっとりしてて、
生クリームはあっさりしてて
ぱくぱくっと食べちゃった
期限3日くらい過ぎてから食べたけど、美味しかったよ!
---------------------------------------------------
Plesic(プルシック) 公式HP
058-215-9393
岐阜市琴塚2-1-18
10:00〜18:00
定休日:月曜日、火曜日
駐車場:お店の前に8台ほど(目算)
----------------------------------------------------
行こうねって言ってたところへやっと行けました

そのついでにランチとカフェ所も後日アップするね

まずは目的のPlesic(プルシック)へ

ちなみにここのPlesicの主の所さんという方、
パステルのプリンを考案した方とか?!
期待を膨らませて、現地へ出発

豊田からだと各務原で降りて、1時間ちょいでつきました

着いてみると、いわゆる都会ではない場所にあるPlesic
外観も変わってました

目の前には畑

そして肝心のプリン

店内に入ると、本当にこぢんまりとしたお店
でもテレビ効果もあってか、
お客様はとぎれる事なく、来ておられました

(木曜日の11時半だったにも関わらず)
目的の所プリンと、隣にある、所ロールも気になり、
両方お買いあげ~

張り切って、クーラーボックスを持って行ったので、
二つとも帰宅してから食べました

所プリン

ごめんなさい、封をあけたのに、
写真撮ってない事にきづき、慌てて激写!(ぇ
さてさて、お味の方は・・・初めて口に運んだ時は、
なんだか柔らかいチーズに近い食感でびっくりしたものの、
下にあるカラメルとからめて食べると、
バニラビーンズがいっぱい出てきて、美味しかった

続いて、所ロール

んっ!!!!
こっちはどんぴしゃサツミ好みだった

ロール記事はとってもしっとりしてて、
生クリームはあっさりしてて

ぱくぱくっと食べちゃった

---------------------------------------------------
Plesic(プルシック) 公式HP
058-215-9393
岐阜市琴塚2-1-18
10:00〜18:00
定休日:月曜日、火曜日
駐車場:お店の前に8台ほど(目算)
----------------------------------------------------
京都旅②【和菓子】嵯峨嘉
2011年07月21日
続いて、これまた京都にいた時によくお世話になってた
嵯峨嘉さん
今回は水無月というお菓子を買うのが目的
ういろう好きな人なら気に入る品だと思いまする

んと、一番奥に見えてる三角のお菓子が水無月ね
京都の和菓子やさんなら、
この時期どこでもおいてあるようなお菓子です
ここは甘さがサツミ好みで好きなんだ~
甘過ぎないのがいいよね
ちなみに嵯峨嘉さんの売りは
梅しそ餅だったりしますが、今回は購入せず
外観とか

雨の中、車内でおいしく頂きました
ごちそうさまでしたん
-------------------------------------------
嵯峨嘉
075-872-5218
京都市右京区嵯峨広沢御所ノ内町35-15
8:00~20:00
定休日:水曜日
駐車場:なし
-------------------------------------------
嵯峨嘉さん
今回は水無月というお菓子を買うのが目的

ういろう好きな人なら気に入る品だと思いまする

んと、一番奥に見えてる三角のお菓子が水無月ね

京都の和菓子やさんなら、
この時期どこでもおいてあるようなお菓子です

ここは甘さがサツミ好みで好きなんだ~

甘過ぎないのがいいよね

ちなみに嵯峨嘉さんの売りは
梅しそ餅だったりしますが、今回は購入せず

外観とか

雨の中、車内でおいしく頂きました

ごちそうさまでしたん

-------------------------------------------
嵯峨嘉
075-872-5218
京都市右京区嵯峨広沢御所ノ内町35-15
8:00~20:00
定休日:水曜日
駐車場:なし
-------------------------------------------