京都旅④【夜ご飯】桜田
2011年07月23日
口コミで人気ですよね、桜田さん
2度目の訪問ですが、前回は7年以上前で昔の記憶
そういえば、初めて訪問した時も7月だったなぁと
思い起こしたりして。。。
さて、今回は10.000円のコースをお願いしました
まずは自家製の梅酒が出てきました

お酒はあまり得意ではないのと、少し風邪気味だったので、
少しだけしか頂きませんでしたが、まろかやで美味しかったです
こんな山車の陶器で出てきましたよん


鱧ですね、鱧
でも一つ食べて、うわあああああああああ
って心の中で叫んでました
だってわさびが裏にしこたま入ってたんですものぉおおおお
これはちょっと一言言っておいてほしかったな
二つ目はわさびどかして食べました
続いて椀物
美味しく頂きました
お刺身

器がキレイだったなぁ

しょうゆの器の中にも絵が透けてて、ステキ

お刺身アップ
お味はまぁ、普通かなぁ?
八寸

お芋が美味しかったなぁ★
祇園祭りにちなんで?こんなのも

稚鮎の笹あぶり焼き

ちょぉっと内臓が苦すぎて、サツミは下の方しか食べれなんだ

温玉入りそうめん

特徴のあるそうめんで、平たい麺でした~
ん~・・・サツミはコシがあまりなかったので、
普通のそうめんのが好きかなぁ


・・・・このお料理が何だったのか思い出せない辺り・・・ダメですねorz
ご飯とおみそ汁とおつけ物

ご飯があなごと南瓜とコーンの炊き込みご飯で、
これはいい組み合わせだったんだけど、
ご飯がちょっと柔らかすぎて、べちゃべちゃしてたのが残念
デザート

桃おいしかったなぁ、さくらんぼも
ゼリーの中のぶどうはすっぱかった
ゼリーと一緒に食べれば、なんとか
菓子と抹茶

水ようかんかな、手作りらしいです、これはとっても美味しかった
が、故にお抹茶がものすごく苦すぎて、ちょっと辛かったです
もうちょっとまろやかなお抹茶にしてほしかったなぁ
以上でござりまする
サツミ的点数…★★☆☆☆
なんか期待して行った分、ちょっと点数辛めです
席もカウンター席だったんだけど、板場は一切見えず、壁に向かっての食事
分かってはいたけど、やっぱり味気ないですねぇ
最後のお見送りはご主人らしき方が角までお見送りして下さいましたが、
肝心の中身が伴っていなかったので、もう行かないですな
残念です
器はきれかったの多かったんだけどねぇん・・・
何はともあれ、ごちそうさまでした

--------------------------------------------
桜田 食べログ
075-371-2552
京都市下京区烏丸仏光寺東入ル一筋下ル匂天神町634-2
【昼】 11:30~13:30
【夜】 17:00~19:30
定休日:火曜日
駐車場:なし
サービス料:10%必要
--------------------------------------------
以上で京都旅終了
2度目の訪問ですが、前回は7年以上前で昔の記憶
そういえば、初めて訪問した時も7月だったなぁと
思い起こしたりして。。。
さて、今回は10.000円のコースをお願いしました

まずは自家製の梅酒が出てきました
お酒はあまり得意ではないのと、少し風邪気味だったので、
少しだけしか頂きませんでしたが、まろかやで美味しかったです

こんな山車の陶器で出てきましたよん

鱧ですね、鱧
でも一つ食べて、うわあああああああああ


だってわさびが裏にしこたま入ってたんですものぉおおおお

これはちょっと一言言っておいてほしかったな

二つ目はわさびどかして食べました

続いて椀物
美味しく頂きました

お刺身
器がキレイだったなぁ
しょうゆの器の中にも絵が透けてて、ステキ

お刺身アップ
お味はまぁ、普通かなぁ?
八寸
お芋が美味しかったなぁ★
祇園祭りにちなんで?こんなのも
稚鮎の笹あぶり焼き
ちょぉっと内臓が苦すぎて、サツミは下の方しか食べれなんだ

温玉入りそうめん
特徴のあるそうめんで、平たい麺でした~
ん~・・・サツミはコシがあまりなかったので、
普通のそうめんのが好きかなぁ

・・・・このお料理が何だったのか思い出せない辺り・・・ダメですねorz
ご飯とおみそ汁とおつけ物
ご飯があなごと南瓜とコーンの炊き込みご飯で、
これはいい組み合わせだったんだけど、
ご飯がちょっと柔らかすぎて、べちゃべちゃしてたのが残念

デザート
桃おいしかったなぁ、さくらんぼも

ゼリーの中のぶどうはすっぱかった

ゼリーと一緒に食べれば、なんとか

菓子と抹茶
水ようかんかな、手作りらしいです、これはとっても美味しかった

が、故にお抹茶がものすごく苦すぎて、ちょっと辛かったです

もうちょっとまろやかなお抹茶にしてほしかったなぁ

以上でござりまする

サツミ的点数…★★☆☆☆
なんか期待して行った分、ちょっと点数辛めです

席もカウンター席だったんだけど、板場は一切見えず、壁に向かっての食事
分かってはいたけど、やっぱり味気ないですねぇ

最後のお見送りはご主人らしき方が角までお見送りして下さいましたが、
肝心の中身が伴っていなかったので、もう行かないですな

残念です

器はきれかったの多かったんだけどねぇん・・・

何はともあれ、ごちそうさまでした


--------------------------------------------
桜田 食べログ
075-371-2552
京都市下京区烏丸仏光寺東入ル一筋下ル匂天神町634-2
【昼】 11:30~13:30
【夜】 17:00~19:30
定休日:火曜日
駐車場:なし
サービス料:10%必要
--------------------------------------------
以上で京都旅終了


京都旅①【ランチ】十二段家
2011年07月20日
先日京都に行った際のご飯どころの紹介をば・・・

京都に住んでた時に何度か利用させてもらった
十二段家さんでお昼ご飯
メニュー

サツミはすずしろ 1,000円
まずはご飯とおつけ物と載ってないけど、
おみそ汁が出来てきます


いろんな種類がいっぱいっ
この黒楽茶碗も好きなんだよねぇ
だし巻き玉子

相変わらずおいしい
自分では絶対作れないと思う
これは水菜を頼んだ子の、季節の一品物

ナスとホタテとししとうの揚げ浸し
ちょっともらって食べたけど、
優しい味で美味しかったです
全部並ぶとこんな感じで

ご飯はお代わり自由だし、漬け物いっぱいで幸せだし、
いつもお腹がいっぱいになります
ごちそうさまでした
他メニューとか



----------------------------------------
十二段家 公式HP 食べログ
075-211-5884
京都市中京区烏丸丸太町西入ル(御所のすぐ近くです)
11:30~14:30
17:00~20:00
定休日:水曜日
駐車場:なし
-----------------------------------------

京都に住んでた時に何度か利用させてもらった
十二段家さんでお昼ご飯

メニュー
サツミはすずしろ 1,000円
まずはご飯とおつけ物と載ってないけど、
おみそ汁が出来てきます

いろんな種類がいっぱいっ

この黒楽茶碗も好きなんだよねぇ

だし巻き玉子

相変わらずおいしい

自分では絶対作れないと思う

これは水菜を頼んだ子の、季節の一品物
ナスとホタテとししとうの揚げ浸し

ちょっともらって食べたけど、
優しい味で美味しかったです

全部並ぶとこんな感じで

ご飯はお代わり自由だし、漬け物いっぱいで幸せだし、
いつもお腹がいっぱいになります

ごちそうさまでした

他メニューとか

----------------------------------------
十二段家 公式HP 食べログ
075-211-5884
京都市中京区烏丸丸太町西入ル(御所のすぐ近くです)
11:30~14:30
17:00~20:00
定休日:水曜日
駐車場:なし
-----------------------------------------
タグ :十二段家
【夜ご飯】和久 -京都市-
2011年02月03日
ずううううううううううううううううううううううううううううっと
書かなきゃと思いながら、そんな気になれず、
今日までずるずると来てしまいました^^;
京都へ一人で行った時、夜ご飯にお邪魔したお店、和久さん
席はカウンターのみ
この日はすでに4人1組、2人1組の方たちの予約があったようですが、
サツミが無理矢理、一人なら大丈夫ですか?!と予約したので、
店主さん大変そうでした~
何から何までお一人でされてるようなので・・・。
さて肝心のお料理ですが、

ステキなお皿で出てきました

左は中トロだったか...とりあえずめちゃくちゃ美味しかった

お吸い物、器の千鳥が可愛い

蓋の裏にも千鳥が♪
確か、松茸のお吸い物・・・美味しかったよ♪

鯖寿司
これはマジ、ホントに美味しかった!!
普通の鯖寿司は〆方っていうか酢が結構きつくて
好き嫌いあると思うんですけど、
これはホント少しだけ酢が利いてるなぁって感じだし、
鯖もめちゃくちゃ柔らかくて、絶品
これだけでも来た価値はありましたvv

これもステキなお皿だわ♪
高野豆腐に卵液を縫ってあぶったもの
創作みたいです、でもこれは食べると普通の高野豆腐でした(笑)
他の2組の方は常連さんだったので、今回チャレンジしてみたらしいですw

天ぷら
な・・・なんの天ぷらだったかな・・・汗
美味しかった事だけは覚えてるよ(笑)

ご飯・味噌汁・漬け物・だし巻き
着物だったのもあって、結構お腹にきてたので、
ご飯は少なめにしてもらいました
んで、めちゃくちゃ美味しい、

だし巻き玉子
こういう味はやっぱり家庭ではなかなか出せないよねぇ
最後にデザート

あんこと・・・・?とりあえず美味しかったです
これでしめて、4100円
京都でこれだけいいものが食べられて、
このお値段、ホントにないと思います。
京都に行かれる方はぜひ、行って下さい♪
でも要予約ですよ!
しかも結構前から予約しないとすぐに埋まっちゃいます( ̄∇ ̄;)
この後は門限が21時だったにも関わらず、
デザートでた時ですでに20時半近くて、内心、ちょー焦ってて、
それでも会計するタイミングが分からず、結局お店出たの20時50分とかで
お店の方にろくに挨拶もせず、そそくさと帰ってしまったのが心残り~
ホント、すみませんでした、また行きますのでvv
---------------------------------------------------------------
書かなきゃと思いながら、そんな気になれず、
今日までずるずると来てしまいました^^;
京都へ一人で行った時、夜ご飯にお邪魔したお店、和久さん
席はカウンターのみ
この日はすでに4人1組、2人1組の方たちの予約があったようですが、
サツミが無理矢理、一人なら大丈夫ですか?!と予約したので、
店主さん大変そうでした~

何から何までお一人でされてるようなので・・・。
さて肝心のお料理ですが、

ステキなお皿で出てきました


左は中トロだったか...とりあえずめちゃくちゃ美味しかった


お吸い物、器の千鳥が可愛い


蓋の裏にも千鳥が♪
確か、松茸のお吸い物・・・美味しかったよ♪

鯖寿司
これはマジ、ホントに美味しかった!!
普通の鯖寿司は〆方っていうか酢が結構きつくて
好き嫌いあると思うんですけど、
これはホント少しだけ酢が利いてるなぁって感じだし、
鯖もめちゃくちゃ柔らかくて、絶品

これだけでも来た価値はありましたvv

これもステキなお皿だわ♪
高野豆腐に卵液を縫ってあぶったもの
創作みたいです、でもこれは食べると普通の高野豆腐でした(笑)
他の2組の方は常連さんだったので、今回チャレンジしてみたらしいですw

天ぷら
な・・・なんの天ぷらだったかな・・・汗
美味しかった事だけは覚えてるよ(笑)

ご飯・味噌汁・漬け物・だし巻き
着物だったのもあって、結構お腹にきてたので、
ご飯は少なめにしてもらいました

んで、めちゃくちゃ美味しい、

だし巻き玉子

こういう味はやっぱり家庭ではなかなか出せないよねぇ

最後にデザート

あんこと・・・・?とりあえず美味しかったです
これでしめて、4100円
京都でこれだけいいものが食べられて、
このお値段、ホントにないと思います。
京都に行かれる方はぜひ、行って下さい♪
でも要予約ですよ!
しかも結構前から予約しないとすぐに埋まっちゃいます( ̄∇ ̄;)
この後は門限が21時だったにも関わらず、
デザートでた時ですでに20時半近くて、内心、ちょー焦ってて、
それでも会計するタイミングが分からず、結局お店出たの20時50分とかで

お店の方にろくに挨拶もせず、そそくさと帰ってしまったのが心残り~

ホント、すみませんでした、また行きますのでvv
---------------------------------------------------------------