カップケーキ初めて作ったわ
2020年05月03日
ついに派遣のサツミも在宅勤務になってますヨ
なので、家にいる時間が増えて、お菓子作りもしちゃうよね
ってことで、なぜか今まで作ったことのなかった
カップケーキを作ってみたよん

たぶんね、あれだ。膨らし粉を使うレシピは基本的に避けてたなw
手作りするなら、変なもの(失礼)入れたくなかったという想いがあったw
レシピにベーキングパウダー 小さじ1/2とか書いてあっても、
それくらいなら入れなくてもそんなに変わらないんじゃない?
( ゚Д゚)
っていう超素人な考え(^▽^;)
で、パウンドケーキとか入れずに作ってたわ~
それでも美味しかったんだよ
でも蒸しパンとか、普通に入れるじゃんね。
なので、少し抵抗がなくなったのもあるかも?
カップケーキはベーキングパウダー 小さじ2、
これだけいれるレシピで入れないわけにはいかないよね(^▽^;)
ガッツリ入れてやりましたよ~(・∀・)
ベーキングパウダーは入れすぎると苦いっていう話もチラホラ
適量が大事ね(*‘∀‘)
そして、友達のお母さんが作ってくれたマスクのお礼に
初めて作ったカップケーキをプレゼントした
初めて作ったものを差し上げる私が失礼かもしれない
でも味見はしたし!いいよね!
あとから友達に電話した時も「美味しく頂いたよ~」的な事を言ってたし(*^^)
社交辞令ではないはず・・・・
そんなで、おいしく頂きましたよっと( *´艸`)
次は何を作ろうかなぁ~
--------------------------------------
レシピ(マフィン型 12個分)
薄力粉 200g
ベーキングパウダー 小さじ2
無塩バター 100g
塩 一つまみ
砂糖 120g
↑ちょっと甘めだったからもう20g減らしてもいいかも??
卵 2個
牛乳 120cc
この時はあとのせでレーズンも入れましたよん
レーズンはさっと湯通しすると柔らかくて食べやすいかなとサツミ的にはそう思ってやってます
□下準備
①バター、卵、牛乳は室温に戻す
②薄力粉とベーキングパウダーを合わせて、粉ふるいでふるっておく
③マフィン型に紙ケースをセット
④オーブンを170℃に温める
■手順 こっからが本番や!
①ボウルにバターを入れて、砂糖を2回くらいに分けて白っぽくなるまで混ぜる
②卵を1個入れて、よく混ぜる!もう一個の卵も入れてホントによく混ぜる!
(この時の卵が冷えてるとめっちゃ分離するで!)
③牛乳をちょこっとだけ混ぜる
(めっちゃ入れると分離するでw)
④ふるった粉を半分くらい入れて、すぐ混ぜる!
⑤残りの牛乳を少しずつ入れて、その都度混ぜる
⑥残りの粉を入れて、なめらかになるまで混ぜ混ぜして、生地完成!
⑦マフィン型に生地を8分目くらいまで入れて、170℃で20~25分
⑧あったかいうちに召し上がれ~( *´艸`)
出来立ては外かりっ、中ふわっでうましですよ
冷めた場合は、オーブントースターであっため直すのもアリ!
--------------------------------------
カップケーキは
分離との闘いでした。。。。
以上|д゚)
なので、家にいる時間が増えて、お菓子作りもしちゃうよね
ってことで、なぜか今まで作ったことのなかった
カップケーキを作ってみたよん


たぶんね、あれだ。膨らし粉を使うレシピは基本的に避けてたなw
手作りするなら、
レシピにベーキングパウダー 小さじ1/2とか書いてあっても、
それくらいなら入れなくてもそんなに変わらないんじゃない?
( ゚Д゚)
っていう超素人な考え(^▽^;)
で、パウンドケーキとか入れずに作ってたわ~
それでも美味しかったんだよ

でも蒸しパンとか、普通に入れるじゃんね。
なので、少し抵抗がなくなったのもあるかも?
カップケーキはベーキングパウダー 小さじ2、
これだけいれるレシピで入れないわけにはいかないよね(^▽^;)
ガッツリ入れてやりましたよ~(・∀・)
ベーキングパウダーは入れすぎると苦いっていう話もチラホラ
適量が大事ね(*‘∀‘)
そして、友達のお母さんが作ってくれたマスクのお礼に
初めて作ったカップケーキをプレゼントした

でも味見はしたし!いいよね!
あとから友達に電話した時も「美味しく頂いたよ~」的な事を言ってたし(*^^)
社交辞令ではないはず・・・・

そんなで、おいしく頂きましたよっと( *´艸`)
次は何を作ろうかなぁ~

--------------------------------------
レシピ(マフィン型 12個分)
薄力粉 200g
ベーキングパウダー 小さじ2
無塩バター 100g
塩 一つまみ
砂糖 120g
↑ちょっと甘めだったからもう20g減らしてもいいかも??
卵 2個
牛乳 120cc
この時はあとのせでレーズンも入れましたよん
レーズンはさっと湯通しすると柔らかくて食べやすいかなとサツミ的にはそう思ってやってます
□下準備
①バター、卵、牛乳は室温に戻す
②薄力粉とベーキングパウダーを合わせて、粉ふるいでふるっておく
③マフィン型に紙ケースをセット
④オーブンを170℃に温める
■手順 こっからが本番や!
①ボウルにバターを入れて、砂糖を2回くらいに分けて白っぽくなるまで混ぜる
②卵を1個入れて、よく混ぜる!もう一個の卵も入れてホントによく混ぜる!
(この時の卵が冷えてるとめっちゃ分離するで!)
③牛乳をちょこっとだけ混ぜる
(めっちゃ入れると分離するでw)
④ふるった粉を半分くらい入れて、すぐ混ぜる!
⑤残りの牛乳を少しずつ入れて、その都度混ぜる
⑥残りの粉を入れて、なめらかになるまで混ぜ混ぜして、生地完成!
⑦マフィン型に生地を8分目くらいまで入れて、170℃で20~25分
⑧あったかいうちに召し上がれ~( *´艸`)
出来立ては外かりっ、中ふわっでうましですよ
冷めた場合は、オーブントースターであっため直すのもアリ!
--------------------------------------
カップケーキは
分離との闘いでした。。。。
以上|д゚)
プリン
2016年05月03日
最近、プリンをよく作るようになりました、サツミです。
こにゃにゃちは!
今までスーパーで普通に売ってる卵で作ってたのですけど、
この間、たまご村の卵で作ってみたら、
めっっっっっっっっちゃ濃厚になりました(*'▽')
シンプルなお菓子だからこそ、素材の味が影響するって事かしら。
(≧▽≦)
材料はざっとこんな。普通のプリンの型だったら4個分くらいかな。
卵2個
牛乳200ml
砂糖30g
カラメル用の水50ml
カラメル用の砂糖20g
ちなみに卵は大きさとかによって、牛乳の量を変えるといいようです(*^。^*)
割合は卵:牛乳=1:2
こにゃにゃちは!
今までスーパーで普通に売ってる卵で作ってたのですけど、
この間、たまご村の卵で作ってみたら、
めっっっっっっっっちゃ濃厚になりました(*'▽')
シンプルなお菓子だからこそ、素材の味が影響するって事かしら。
(≧▽≦)
材料はざっとこんな。普通のプリンの型だったら4個分くらいかな。
卵2個
牛乳200ml
砂糖30g
カラメル用の水50ml
カラメル用の砂糖20g
ちなみに卵は大きさとかによって、牛乳の量を変えるといいようです(*^。^*)
割合は卵:牛乳=1:2
おひなさま
2013年03月05日
もうブログやってた事すら忘れてた、あたし( ゚∀゚)
皆様お元気でしょうか?
先日はおひなさまでしたねー、うちでもおこしものを作ったり、
ワケギの味噌和えを作ったり、サツミに至っては
毎年恒例のいちごタルトを今年も作る事がでけましたヽ(´▽`)/~♪
こんな感じ

なんかあれだね、スライスアーモンドちらしてみたり、
白砂糖かけたら、美味しそうに見えるかと思ったけど、
みえにゃぁああ
と言うことで、こっちを見ておいて下さい
うちのおひなさま

ホントは8段飾りくらいのおひなさまなんですけど、
最近は台とか組み立てるのが大変なので、
サイドボード+机+机、みたいな中身になってます
んでも出して飾ってくれるだけありがたいですな
いちごタルト美味でしたヽ(´▽`)/~♪(そこ?!
皆様お元気でしょうか?
先日はおひなさまでしたねー、うちでもおこしものを作ったり、
ワケギの味噌和えを作ったり、サツミに至っては
毎年恒例のいちごタルトを今年も作る事がでけましたヽ(´▽`)/~♪
こんな感じ

なんかあれだね、スライスアーモンドちらしてみたり、
白砂糖かけたら、美味しそうに見えるかと思ったけど、
みえにゃぁああ
と言うことで、こっちを見ておいて下さい

うちのおひなさま

ホントは8段飾りくらいのおひなさまなんですけど、
最近は台とか組み立てるのが大変なので、
サイドボード+机+机、みたいな中身になってます

んでも出して飾ってくれるだけありがたいですな

いちごタルト美味でしたヽ(´▽`)/~♪(そこ?!
旅先の出会い
2012年08月21日
ブルーベリータルトが作りたくて、
旅先のお茶したお店で一服した後、そこに居合わせた常連のマダムと店主に
「ブルーベリーを探してるんですけど、どこに売ってるか知りませんか?」
と尋ねてみた
ん~、あそこならあるけど、もう午後だし売ってないだろうねぇ、
そうだねぇ、と話されているマダムたち・・・
見かねた店主の方が
「いいわ、うちにあるの、もらいものだけど、あげるわ!」
とブルーベリーを差し出した
大変恐縮な思いをしつつも、有り難く頂き、
またこのお店にお礼もかねて、訪れたいと思った旅先での出会い
と前置きが長くなりましたが、
その頂いたブルーベリーでタルト作りました!

いっただきまぁす

飲み物は紅茶かと思いきや、あったかい麦茶(≧∇≦)
だいぶ実が熟れてるのもあったけど、美味しく頂きました
ごちそうさまでした
感謝
旅先のお茶したお店で一服した後、そこに居合わせた常連のマダムと店主に
「ブルーベリーを探してるんですけど、どこに売ってるか知りませんか?」
と尋ねてみた
ん~、あそこならあるけど、もう午後だし売ってないだろうねぇ、
そうだねぇ、と話されているマダムたち・・・
見かねた店主の方が
「いいわ、うちにあるの、もらいものだけど、あげるわ!」
とブルーベリーを差し出した
大変恐縮な思いをしつつも、有り難く頂き、
またこのお店にお礼もかねて、訪れたいと思った旅先での出会い
と前置きが長くなりましたが、
その頂いたブルーベリーでタルト作りました!
いっただきまぁす
飲み物は紅茶かと思いきや、あったかい麦茶(≧∇≦)
だいぶ実が熟れてるのもあったけど、美味しく頂きました

ごちそうさまでした


クッキークッキー
2012年08月09日
最近、暑いからめっきりお菓子を作っておらぬサツミです
そんなこんなで去年作ったお菓子を・・・・

そして遊び出すサツミ

ざっくり加減がwwww
結果、こんなんできました★

でも焼いてからひっつけただけだから、すぐ外れましたけどねwww
味はいつも通り美味しかったです( ゚∀゚)
そんなこんなで去年作ったお菓子を・・・・
そして遊び出すサツミ
ざっくり加減がwwww
結果、こんなんできました★
でも焼いてからひっつけただけだから、すぐ外れましたけどねwww
味はいつも通り美味しかったです( ゚∀゚)
ハロウィン
2012年05月21日
これはハロウィンの時に作った、パンプキンシフォン

なんとなく、かぼちゃっぽい!
そして断面の色がめちゃキレイだったりする(取り忘れたけど
味は・・・・・・・別段普通だったけど(笑)
今日は諦めてた金環日食も、思わぬ晴れ間に恵まれて
ちゃんと見れました
みんなも見れたかなぁ(*^-^*)
なんとなく、かぼちゃっぽい!
そして断面の色がめちゃキレイだったりする(取り忘れたけど
味は・・・・・・・別段普通だったけど(笑)
今日は諦めてた金環日食も、思わぬ晴れ間に恵まれて
ちゃんと見れました

みんなも見れたかなぁ(*^-^*)
お正月に作ったもの
2012年04月13日
今年の年越しもお菓子を作って年を越させて頂きました
去年の年越しお菓子作りのは
こちら>>
チョコレートタルト(牛乳ver)

生クリームを完全に牛乳に置き換えてやってみたんだけど、
やっぱりちょっと濃厚さに欠けるし、固まりにくかったから、
やっぱりチョコレートタルトは生クリームじゃなきゃダメだね~(笑)
いちご大福

相変わらず、白砂糖を使わなかったので、いのこ餅みたいになっとる(笑)
いちご大福の餡は、絶対白あんなサツミです
だから福岡屋さんのいちご大福大好き~
ついこの間の月曜日のお昼過ぎに行ったら、
すでに売り切れてて、残念すぎたorz
ちなみにおせちは毎年恒例な感じですね

そして今年はなんと!お家で
なんちゃって初釜をやりました

炭も準備しちゃったりなんかして、
袴着て、楽しかったです
しばらく、記録的なブログが続きそうだ~~~(笑)

去年の年越しお菓子作りのは
こちら>>
チョコレートタルト(牛乳ver)

生クリームを完全に牛乳に置き換えてやってみたんだけど、
やっぱりちょっと濃厚さに欠けるし、固まりにくかったから、
やっぱりチョコレートタルトは生クリームじゃなきゃダメだね~(笑)
いちご大福

相変わらず、白砂糖を使わなかったので、いのこ餅みたいになっとる(笑)
いちご大福の餡は、絶対白あんなサツミです

だから福岡屋さんのいちご大福大好き~

ついこの間の月曜日のお昼過ぎに行ったら、
すでに売り切れてて、残念すぎたorz
ちなみにおせちは毎年恒例な感じですね

そして今年はなんと!お家で
なんちゃって初釜をやりました


炭も準備しちゃったりなんかして、
袴着て、楽しかったです

しばらく、記録的なブログが続きそうだ~~~(笑)
チョコレートケーキ
2011年10月16日
兄の誕生日に張り切って、普通の生クリームのケーキと、
チョコレートケーキを作りました
こんな感じ

今回は手伝ってもらったりしたのだけど、
手伝ってもらうと作業が早くて助かるわね(≧∇≦)
このチョコレートケーキ、至ってシンプルなのだけど、
なぜかとっても美味しいのですよ
ココアのスポンジにチョコレートの生クリームをのせて、
チョコを削ったのを乗せて、ココアをふるだけ!
ん~幸せ
チョコレートケーキを作りました

こんな感じ
今回は手伝ってもらったりしたのだけど、
手伝ってもらうと作業が早くて助かるわね(≧∇≦)
このチョコレートケーキ、至ってシンプルなのだけど、
なぜかとっても美味しいのですよ

ココアのスポンジにチョコレートの生クリームをのせて、
チョコを削ったのを乗せて、ココアをふるだけ!
ん~幸せ

ブラウニー
2011年09月27日
またまた別バージョン、
これはチョコがたぁあああっぷり入ったブラウニー
ブラウニーっていうか、チョコケーキに近いかも

ここまでチョコチョコしたのより、
最初に作ったココアのブラウニーのがあっさりしてて好きだなぁ
寒くなってきたし、そろそろココアのでもいいかな
参考レシピはこちらのクックパッドより☆
http://cookpad.com/recipe/1131825
確かにかなり濃厚でございました( ̄∇ ̄;)
これはチョコがたぁあああっぷり入ったブラウニー

ブラウニーっていうか、チョコケーキに近いかも

ここまでチョコチョコしたのより、
最初に作ったココアのブラウニーのがあっさりしてて好きだなぁ

寒くなってきたし、そろそろココアのでもいいかな

参考レシピはこちらのクックパッドより☆
http://cookpad.com/recipe/1131825
確かにかなり濃厚でございました( ̄∇ ̄;)
ナシシフォン!!!
2011年09月09日
作ってみたんだけど・・・・・・・・・
うちの幸水梨で・・・
ちゃんと膨らみはしたんだけど、
なんか水分が多かったみたいで、
しっとり感満載( ̄∇ ̄;)
しかも梨の味はほぼ、しない(笑)
言われないと気付かない程度( ̄∇ ̄;)
新ジャンルに挑戦はしてみたけど、
ダメだった~~~~、残念
うちの幸水梨で・・・
ちゃんと膨らみはしたんだけど、
なんか水分が多かったみたいで、
しっとり感満載( ̄∇ ̄;)
しかも梨の味はほぼ、しない(笑)
言われないと気付かない程度( ̄∇ ̄;)
新ジャンルに挑戦はしてみたけど、
ダメだった~~~~、残念

フロランタン
2011年09月01日
フロランタンりべんじぃいいいいいいいいいい!!!
って事で、かりっさくっフロランタンを求めて、
今度は違うレシピで作成★

最初は姪っ子が吐き出したので、ダメかと思いましたが・・・
食べたらなかなかいけるやないかぁ!
しかし、その日仕事から帰ってきたら、
すでにフロランタンは跡形もなく消え去っておりましたorz
みんなの胃袋の中へ・・・。
また作るかなぁ^^;
んで、レシピとか調べてたら、ヌガーのキャラメル部分をカリッとさせるには
煮詰める時間がポイントみたい!
今度はもうちょっと長めにしてみようかな♪
参考レシピはこちら
http://cookpad.com/recipe/810735
サツミはBPは使ってないし、ジャムも塗らなかったけど、
なかなか美味しくできたよ
ちょっと甘い気もしたから、次はヌガーのお砂糖ちょっと減らそう♪
次作るのが楽しみだけど・・・・
芝居でそれどころじゃないのかもしれない
って事で、かりっさくっフロランタンを求めて、
今度は違うレシピで作成★
最初は姪っ子が吐き出したので、ダメかと思いましたが・・・
食べたらなかなかいけるやないかぁ!
しかし、その日仕事から帰ってきたら、
すでにフロランタンは跡形もなく消え去っておりましたorz
みんなの胃袋の中へ・・・。
また作るかなぁ^^;
んで、レシピとか調べてたら、ヌガーのキャラメル部分をカリッとさせるには
煮詰める時間がポイントみたい!
今度はもうちょっと長めにしてみようかな♪
参考レシピはこちら
http://cookpad.com/recipe/810735
サツミはBPは使ってないし、ジャムも塗らなかったけど、
なかなか美味しくできたよ

ちょっと甘い気もしたから、次はヌガーのお砂糖ちょっと減らそう♪
次作るのが楽しみだけど・・・・
芝居でそれどころじゃないのかもしれない

ラッピングがw@チョコマーブルシフォン
2011年08月31日
会社の子が昨日で最後だったので、
毎年恒例シフォンケーキを丸ごとあげました~
んでも、目当てにしてた、ラッピングの袋がなくってΣ(゚ロ゚ノノ
急遽、ハートのフィルムので、ラッピング!

ここまでは普通ですね
ど~ん

なんかウェディングケーキみたいになっちゃったwww
最終日で、荷物も多いだろうに、こんな大荷物なのあげてごめんよ( ̄∇ ̄;)
でもお菓子好きな子だったし、美味しく食べてくれたら嬉しいなぁ

んでも、目当てにしてた、ラッピングの袋がなくってΣ(゚ロ゚ノノ
急遽、ハートのフィルムので、ラッピング!
ここまでは普通ですね
ど~ん
なんかウェディングケーキみたいになっちゃったwww
最終日で、荷物も多いだろうに、こんな大荷物なのあげてごめんよ( ̄∇ ̄;)
でもお菓子好きな子だったし、美味しく食べてくれたら嬉しいなぁ

ブラウニー別バージョンとロッククッキー
2011年08月22日
無性にお菓子が作りたくなって、連休中に2種類作りました★
ロッククッキー

高校の時の家庭科の教科書みたいなの見て作ったからか、
見た目が昔ながらっぽい感じになった(笑)
昭和?w
焼きたてしか食べてないけど、美味しかったぞ
ブラウニー

前作ったブラウニーは上にチョコをかけてたけど、
さすがに夏場はとけて、きついだろうって事で
生地にチョコを混ぜるレシピで作りましたv
こっちもおいしい
ロッククッキー

高校の時の家庭科の教科書みたいなの見て作ったからか、
見た目が昔ながらっぽい感じになった(笑)
昭和?w
焼きたてしか食べてないけど、美味しかったぞ

ブラウニー

前作ったブラウニーは上にチョコをかけてたけど、
さすがに夏場はとけて、きついだろうって事で
生地にチョコを混ぜるレシピで作りましたv
こっちもおいしい

チョコマーブルシフォン
2011年08月07日
夏で熱いけど、お菓子作ってみた!
久しぶりのチョコマーブルシフォン

マーブル具合も・・・

まぁまぁかな
一人で半分とか行けちゃうくらい美味しいです
参考レシピはこちらね↓
http://www.kumisuke.jp/cake/cake2-22.htm
サツミ自身、結局一切れしか食べれなかったから、
近いうちにまた作るかなぁ~
久しぶりのチョコマーブルシフォン
マーブル具合も・・・
まぁまぁかな

一人で半分とか行けちゃうくらい美味しいです

参考レシピはこちらね↓
http://www.kumisuke.jp/cake/cake2-22.htm
サツミ自身、結局一切れしか食べれなかったから、
近いうちにまた作るかなぁ~

ブラウニー分離しなかったぁ~~~♪
2011年07月01日
この間ブラウニー作った時、卵ちゃんと常温にしてたら、
分離しなかったぁああ(っ´∀`)っ

やっぱり常温にする事と、少しずつ入れるのがポイントだね
混ざった生地

さて次は何作ろうかなぁ~( ゚∀゚)
分離しなかったぁああ(っ´∀`)っ

やっぱり常温にする事と、少しずつ入れるのがポイントだね

混ざった生地

さて次は何作ろうかなぁ~( ゚∀゚)
クッキー★
2011年06月30日
クッキー作ったよんv

ちなみにシートは繰り返し使えるシートでエコ
サツミはCUOCAさんで購入v
んでもなんか砂糖が違うの使ったせいか、
食感が違う気がする
あんまり暑い日に作った事なかったのかなぁ
生地を寝かしてから、平らにして型抜きしてたんだけど、
室内の暑さですぐに
デロデロになっちゃった
時間なかったから、デロデロでも頑張って型抜きしたけど
味が違った気がした原因はそこか?!
今日の教訓
型抜きクッキーは夏場に作るべからず!
以上(笑)

ちなみにシートは繰り返し使えるシートでエコ

サツミはCUOCAさんで購入v
んでもなんか砂糖が違うの使ったせいか、
食感が違う気がする

あんまり暑い日に作った事なかったのかなぁ
生地を寝かしてから、平らにして型抜きしてたんだけど、
室内の暑さですぐに
デロデロになっちゃった

時間なかったから、デロデロでも頑張って型抜きしたけど

味が違った気がした原因はそこか?!

今日の教訓
型抜きクッキーは夏場に作るべからず!
以上(笑)
ブラウニー❤
2011年06月09日
昨日の22時からせっせと作って、
片づけも終わったのは23時頃かな
無事にできましたっ

んでもやっぱり卵2個も入れると分離しちゃうんだよなぁ
常温に戻してなかったのも原因だとは思うけど^^;
なんとかならないもんか・・・。
レシピはこちらを参考★
サツミは甘さ控えめが好きなので、砂糖は90gで作ったよ
分離しても美味しいからいいんだけどね( ゚∀゚)
やっぱりブラウニー大好き~
片づけも終わったのは23時頃かな
無事にできましたっ

んでもやっぱり卵2個も入れると分離しちゃうんだよなぁ
常温に戻してなかったのも原因だとは思うけど^^;
なんとかならないもんか・・・。
レシピはこちらを参考★
サツミは甘さ控えめが好きなので、砂糖は90gで作ったよ

分離しても美味しいからいいんだけどね( ゚∀゚)
やっぱりブラウニー大好き~

小腹がすいて
2011年06月08日
何だか、お菓子が作りたい気分になって、
稽古から帰ってきた、22時頃からせっせと
ブラウニー
作ってましたのよ、でもね、
なんだか小腹がすいてしまったので、
焼いてる時間にラーメン作って食べちゃったとさ(っ´∀`)っ

あぁ・・・胃によくないのに( ̄∇ ̄;)
眠いけど、今寝たら、ラーメンが・・・
明日はシナキチ反省会だぁ~~~
稽古から帰ってきた、22時頃からせっせと
ブラウニー
作ってましたのよ、でもね、
なんだか小腹がすいてしまったので、
焼いてる時間にラーメン作って食べちゃったとさ(っ´∀`)っ

あぁ・・・胃によくないのに( ̄∇ ̄;)
眠いけど、今寝たら、ラーメンが・・・

明日はシナキチ反省会だぁ~~~
マーブルじゃなくなったシフォンケーキ
2011年06月01日
5月いっぱいで、契約満了で退職しちゃう子がいたので、
プレゼント用に作りました~

しかし、マーブルのつもりが放射線状になってる(笑)
なぜに?
いつもよりチョコレート増やしたから?(笑)
切り口はどんなかなぁ
丸ごと

こんな風にプレゼントしたので、分かりませんが・・・
中身はマーブルになってるといいなぁ
ん~・・・・シフォンケーキ食べたい
プレゼント用に作りました~

しかし、マーブルのつもりが放射線状になってる(笑)
なぜに?
いつもよりチョコレート増やしたから?(笑)
切り口はどんなかなぁ
丸ごと

こんな風にプレゼントしたので、分かりませんが・・・
中身はマーブルになってるといいなぁ

ん~・・・・シフォンケーキ食べたい

初フロランタン(甘さ控えめ♪)
2011年05月23日
いやぁ、昨日の稽古のダメだし、相当ダメージで
ブログ更新する元気がまったくありませんでした…
でも今日はだいぶ回復!
って事でこの間、初めてフロランタン作ったよ
レシピはこちらのを参考にしてちょっとサツミ好みにアレンジ
卵40g→1個とか、生クリーム→牛乳とか、ね!
簡単に作りたいじゃんヽ(´▽`)/~♪
■材料(20×20cm)■
★クッキー生地★
無塩バター 70g
砂糖 20g
卵 1個
アーモンドプードル 20g
薄力粉 120g
★フィリング★
有塩バター 30g
砂糖 30g
はちみつ 30g
牛乳 50g
アーモンドスライス 100g
って事でクッキー生地を作ったら、冷蔵庫で1時間寝かせる
この間に★フィリング★の計量をする♪
んで、アーモンドスライスをローストしておく

寝かした生地を伸ばして、だいたい20×20くらいになるように!
できたら、オーブンシートの上に載せて、フォークでピケする
※生地をのばす前にオーブンを200度で予熱★
190度で20分焼く
(この時間は目安、オーブンによって火加減が違うので、
目でみて、薄いきつね色になればOK★)
サツミオーブンでは15分くらいでOKでした(’’

んで、焼いてる間に★フィリング★の材料の内、
アーモンドスライス以外をフライパンに入れて、中火にかける
煮詰まってきたらアーモンドスライスを加えて、全体に絡める
★フィリング★がさめて固まらない内に
焼き上がったクッキー生地の上に広げる
今度は180度で20分焼く
(サツミのオーブンでは15分でOKでしたw)
焼き上がり

粗熱が取れたら、カットしてできあがっり~
※しっかり冷めてからではキレイに切れないので、
必ず、粗熱が取れた頃を見計らってカットしてね!
ラッピング

本貸してくれた子にお礼に
カラメルソースも初めて作ったわりには、まぁまぁだったか^^;
アーモンドスライス、いっぱい買ったので、またつくろっと♪
次回はもっとアーモンドをパリパリさせたいなぁ
ブログ更新する元気がまったくありませんでした…
でも今日はだいぶ回復!
って事でこの間、初めてフロランタン作ったよ

レシピはこちらのを参考にしてちょっとサツミ好みにアレンジ
卵40g→1個とか、生クリーム→牛乳とか、ね!
簡単に作りたいじゃんヽ(´▽`)/~♪
■材料(20×20cm)■
★クッキー生地★
無塩バター 70g
砂糖 20g
卵 1個
アーモンドプードル 20g
薄力粉 120g
★フィリング★
有塩バター 30g
砂糖 30g
はちみつ 30g
牛乳 50g
アーモンドスライス 100g
って事でクッキー生地を作ったら、冷蔵庫で1時間寝かせる
この間に★フィリング★の計量をする♪
んで、アーモンドスライスをローストしておく


寝かした生地を伸ばして、だいたい20×20くらいになるように!
できたら、オーブンシートの上に載せて、フォークでピケする
※生地をのばす前にオーブンを200度で予熱★
190度で20分焼く
(この時間は目安、オーブンによって火加減が違うので、
目でみて、薄いきつね色になればOK★)
サツミオーブンでは15分くらいでOKでした(’’

んで、焼いてる間に★フィリング★の材料の内、
アーモンドスライス以外をフライパンに入れて、中火にかける
煮詰まってきたらアーモンドスライスを加えて、全体に絡める
★フィリング★がさめて固まらない内に
焼き上がったクッキー生地の上に広げる
今度は180度で20分焼く
(サツミのオーブンでは15分でOKでしたw)
焼き上がり

粗熱が取れたら、カットしてできあがっり~

※しっかり冷めてからではキレイに切れないので、
必ず、粗熱が取れた頃を見計らってカットしてね!
ラッピング


本貸してくれた子にお礼に

カラメルソースも初めて作ったわりには、まぁまぁだったか^^;
アーモンドスライス、いっぱい買ったので、またつくろっと♪
次回はもっとアーモンドをパリパリさせたいなぁ

や・・・やばい!
2011年04月11日
1日に2回も記事アップさせちゃうくらい、
やばい!
ブラウニーチョコがけ(笑)
ブラウニーってこんなに美味しいものだったんだ!
今日まで絶対損してた気がする!
っていうくらい久々ヒットのお菓子だわ!
シフォンケーキ以来のヒットかもです
美味しかったから、本かしてくれた子にあげようと
ラッピングもしてみました

リボンの色、もっと可愛い色にすればよかったかなぁ?
って私、もっと他にする事あるのに・・・・・・・・・
役作り、プレスリリース考えてなぁいいいいいいいいいい
・・・・・とりあえず寝よう(ぁ
やばい!
ブラウニーチョコがけ(笑)
ブラウニーってこんなに美味しいものだったんだ!
今日まで絶対損してた気がする!
っていうくらい久々ヒットのお菓子だわ!
シフォンケーキ以来のヒットかもです

美味しかったから、本かしてくれた子にあげようと
ラッピングもしてみました


リボンの色、もっと可愛い色にすればよかったかなぁ?
って私、もっと他にする事あるのに・・・・・・・・・
役作り、プレスリリース考えてなぁいいいいいいいいいい
・・・・・とりあえず寝よう(ぁ
ブラウニー
2011年04月10日
作ったよ、何気に初めてだよ~ブラウニー(笑)
レシピはこちらを参考にしたよ
また上にかけたチョコが固まってないから、
感想が言えませんが・・・( ̄∇ ̄;)

ついでにまた姪っ子ちゃんの為にチョコ作ってみたv

明日食べてくれるかなぁ
レシピはこちらを参考にしたよ
また上にかけたチョコが固まってないから、
感想が言えませんが・・・( ̄∇ ̄;)

ついでにまた姪っ子ちゃんの為にチョコ作ってみたv

明日食べてくれるかなぁ

タグ :ブラウニー
ちょこれいつ
2011年04月09日
さてさて、今日は茶道部のゆかいな仲間達と
祭りんだったわけですが、
長くなりそうなので、また明日書きます( ̄∇ ̄;)
んで、今日帰ってきてからの出来事を少し
姪っ子(4歳)がチョコ溶かして、型にいれてって言うので
ささっとやってあげました(´ω`)
しかし最初はコーンフレーク入れすぎて、これはダメだと思って、
小分けにして固めたの

そうそう!このザクザク感!うまし
じゃなくって!
本番はこっち

これを冷やし固めたら~~~
(1回目の失敗点を反省し、パフはあとのせw)
じゃんっ

アンパンマンのでっきあがり~
さて、明日はブラウニー作ろうかなぁ
祭りんだったわけですが、
長くなりそうなので、また明日書きます( ̄∇ ̄;)
んで、今日帰ってきてからの出来事を少し

姪っ子(4歳)がチョコ溶かして、型にいれてって言うので
ささっとやってあげました(´ω`)
しかし最初はコーンフレーク入れすぎて、これはダメだと思って、
小分けにして固めたの

そうそう!このザクザク感!うまし

じゃなくって!
本番はこっち

これを冷やし固めたら~~~
(1回目の失敗点を反省し、パフはあとのせw)
じゃんっ

アンパンマンのでっきあがり~

さて、明日はブラウニー作ろうかなぁ

生チョコもどきとマシュマロチョココーティング(長
2011年04月02日
この間、マシュマロにチョコをコーティングさせたのが
意外と美味しかったので、もっかい作ってみたよ
それのついでに生チョコもどき(具だくさん)を作ったのです
マシュマロチョコがけ

生チョコの途中経過

wwww
できあがり

なんかね、マシュマロはやっぱり好き!おいしいわ、これ。
生チョコのはね・・・パフとコーンフレークを入れたんだけど、
なんか水分すって、しけってる風になったwwww
だから検索しても生チョコバー的なものはヒットしなかったのかな・・・( ̄∇ ̄;)
大量にあるパフとコーンフレーク何に使おう・・・orz
意外と美味しかったので、もっかい作ってみたよ

それのついでに生チョコもどき(具だくさん)を作ったのです
マシュマロチョコがけ

生チョコの途中経過

wwww
できあがり


なんかね、マシュマロはやっぱり好き!おいしいわ、これ。
生チョコのはね・・・パフとコーンフレークを入れたんだけど、
なんか水分すって、しけってる風になったwwww
だから検索しても生チョコバー的なものはヒットしなかったのかな・・・( ̄∇ ̄;)
大量にあるパフとコーンフレーク何に使おう・・・orz
プレゼンチ
2011年03月31日
会社の派遣の子が今日で最後だったので、
チョコマーブルシフォンをまるごとプレゼンチしました
ラッピングしたの

なんかうまいことできなかった
最終日で、普通でも荷物多くなる日だっていうのに、
こんな邪魔になる荷物を渡してしまうサツミってwww
そしてシフォンって型から出してみて、切ってみないと出来が分からないとこが
あるから、丸ごとあげるのって、実はちょっと勇気がいります
(味見もできないしね!)
マーブル具合も空洞があるかないかとか

ね(’’
でもかなぁり久しぶりに丸ごとプレゼンチしたなぁ
久しぶりの丸ごとラッピングで楽しかったです
その子とはまだ遊ぶ予定があるので、
今度会えるのを楽しみにしつつ・・・でもやっぱり淋しい><
そんな日でした
チョコマーブルシフォンをまるごとプレゼンチしました

ラッピングしたの

なんかうまいことできなかった

最終日で、普通でも荷物多くなる日だっていうのに、
こんな邪魔になる荷物を渡してしまうサツミってwww
そしてシフォンって型から出してみて、切ってみないと出来が分からないとこが
あるから、丸ごとあげるのって、実はちょっと勇気がいります

(味見もできないしね!)
マーブル具合も空洞があるかないかとか

ね(’’
でもかなぁり久しぶりに丸ごとプレゼンチしたなぁ
久しぶりの丸ごとラッピングで楽しかったです

その子とはまだ遊ぶ予定があるので、
今度会えるのを楽しみにしつつ・・・でもやっぱり淋しい><
そんな日でした

タグ :チョコマーブルシフォンラッピング
いちご大福リベンジ★
2011年03月24日
今度は白砂糖で作ってみたよ~
友達の誕生日祝いの一つとして作りました

なかなかいい具合に出来たんでないでしょうか
友達も喜んでくれたみたいで良かった
でもやっぱり1日たつと、いちごがピリピリしてくるのよね
いちご大福は作りたてが一番ですな
前回のいちご大福はこちらでレシピもこちらだよん(`∀´*)
友達の誕生日祝いの一つとして作りました


なかなかいい具合に出来たんでないでしょうか

友達も喜んでくれたみたいで良かった

でもやっぱり1日たつと、いちごがピリピリしてくるのよね

いちご大福は作りたてが一番ですな

前回のいちご大福はこちらでレシピもこちらだよん(`∀´*)
おひなさま
2011年03月03日
今日はおひなさまでしたね~
サツミは毎年恒例のいちごタルトを作りました

毎年恒例っていって、もう何年続けてるのかなぁ
8年くらい??
今年はさすがに3月6日に本番控えてるし、
やめようかなぁとか一瞬思ったりもしましたが、
せっかくずっとしてきてる事はやめたくなかったので、
稽古終わってから作りましたよ( ̄∇ ̄;)
ただたんに食べたいからなだけかも
タルト生地にアーモンドクリームを敷き詰めて、
焼きました♪

ここに~作ったカスタードクリームを

敷き詰めて~
(できたて舐めるとめちゃ幸せ~うまし~
上にイチゴ飾れば完成ヽ(´▽`)/~♪
実は去年まで作ってたいちごタルトは
イチゴ半分に切って飾ったのだったんですよ
それが去年、ある方に見せたら、
『いちご足らなかったの?』
って言われる始末ですよ(、、;
まぁ、確かにイチゴがおっきすぎて、見た目ダメだったさ、
今見てもおかしいし(笑)

ね?(笑)
だからそれは別にいいんだ!
でも、その前に作ったのも否定された感があったので、
これね

今年はほぼ半分に切らずに、丸ごと乗せて、
豪華にしてみました(`∀´*)
なんかね~....ショックだったんだなぁ....きっと(笑)
そのあと改善策をメールされたのが追い打ちで、
更に凹んだ覚えが
気を取り直して!白砂糖でお化粧してみたよv

並び方が美しくない(笑)

拡大( ゚∀゚)
ちょびっとだけ稽古帰ってきてから食べたけど、
うましでした~
珍しく兄も
『あれはうまかった!』
と絶賛して頂きました
『あれは...』の『は』が気になるとこではあるけど(笑)
ごちそうさまでした
以下、告知です(、、
現在11時の回はすでにSOUL'd OUTに近い状態です。
比較的16時半の席に余裕がありますので、
お時間がよろしい方はそちらでぜひ・・・・★
-------------------------------------------------------------
とよた演劇アカデミー3期生 修了公演
『この町で。』
2011年3月6日(日)
11;00~
14:00~
16:30~
※開場は各回ともに30分前
場所:崇化館交流館 大会議室
入場料無料
※要整理券
整理券は豊田市文化会館にて配布
開演時間に合わせた入場整理券をお受け取り下さい。
●あらすじ●
幼なじみでおとなり同士の優也と里美。
二人は豊田の町のごく普通の家庭で育ち、
恋をして結婚しました。
新しい生命の誕生もあれば、悲しい別れもあります。
そこで私たちは、ソールトン・ワイルダーの名作「わが町」を
豊田版にアレンジし、家族にとって何気ない日常の大切さを
演じていきます。
--------------------------------------------------------------------

サツミは毎年恒例のいちごタルトを作りました


毎年恒例っていって、もう何年続けてるのかなぁ
8年くらい??
今年はさすがに3月6日に本番控えてるし、
やめようかなぁとか一瞬思ったりもしましたが、
せっかくずっとしてきてる事はやめたくなかったので、
稽古終わってから作りましたよ( ̄∇ ̄;)
タルト生地にアーモンドクリームを敷き詰めて、
焼きました♪

ここに~作ったカスタードクリームを

敷き詰めて~
(できたて舐めるとめちゃ幸せ~うまし~

上にイチゴ飾れば完成ヽ(´▽`)/~♪
実は去年まで作ってたいちごタルトは
イチゴ半分に切って飾ったのだったんですよ
それが去年、ある方に見せたら、
『いちご足らなかったの?』
って言われる始末ですよ(、、;
まぁ、確かにイチゴがおっきすぎて、見た目ダメだったさ、
今見てもおかしいし(笑)

ね?(笑)
だからそれは別にいいんだ!
でも、その前に作ったのも否定された感があったので、
これね

今年はほぼ半分に切らずに、丸ごと乗せて、
豪華にしてみました(`∀´*)
なんかね~....ショックだったんだなぁ....きっと(笑)
そのあと改善策をメールされたのが追い打ちで、
更に凹んだ覚えが

気を取り直して!白砂糖でお化粧してみたよv
並び方が美しくない(笑)
拡大( ゚∀゚)
ちょびっとだけ稽古帰ってきてから食べたけど、
うましでした~

珍しく兄も
『あれはうまかった!』
と絶賛して頂きました

『あれは...』の『は』が気になるとこではあるけど(笑)
ごちそうさまでした

以下、告知です(、、
現在11時の回はすでにSOUL'd OUTに近い状態です。
比較的16時半の席に余裕がありますので、
お時間がよろしい方はそちらでぜひ・・・・★
-------------------------------------------------------------
とよた演劇アカデミー3期生 修了公演
『この町で。』
2011年3月6日(日)
11;00~
14:00~
16:30~
※開場は各回ともに30分前
場所:崇化館交流館 大会議室
入場料無料
※要整理券
整理券は豊田市文化会館にて配布
開演時間に合わせた入場整理券をお受け取り下さい。
●あらすじ●
幼なじみでおとなり同士の優也と里美。
二人は豊田の町のごく普通の家庭で育ち、
恋をして結婚しました。
新しい生命の誕生もあれば、悲しい別れもあります。
そこで私たちは、ソールトン・ワイルダーの名作「わが町」を
豊田版にアレンジし、家族にとって何気ない日常の大切さを
演じていきます。
--------------------------------------------------------------------
いちご大福
2011年02月28日
この間、父の誕生日だったので、
いちご大福を作ってあげました
昔、高校の調理実習の時に教えてもらったレシピで♪
電子レンジで超簡単に作れます
んでもブラウンシュガーで作ったから見事に茶色(笑)
いのこ餅みたいになった( ゚∀゚)

ん~、いちごが普通に甘かった^^;
ホントは白あんの甘さといちごの酸っぱさで
ちょうどいい感じになるはずが・・・。
まぁ、それでも美味しかったので、いいんですけど
レシピ(いちご大福10個分)

読めないって?(笑)
白玉粉 100g
砂糖 80g
水 150g(150cc)
片栗粉 適量
いちご 10個
白あん 100g
※最初にいちごを洗って、水気をよくきっておく事★
①白玉粉 + 砂糖 + 水 を粒が残らないようにしっかり混ぜる
②1にラップをし、レンジで3分加熱
③レンジから取り出し、水で濡らした木じゃくし(ゴムべらでも可)で
まぜて、再び1分加熱
④バッドに片栗粉をひいて、10等分する
⑤いちごをあんで包み、求肥で包む
できあがり★
ちなみに白玉粉に砂糖をいれると、ずっと柔らかいままなのだって!
だから、いちご大福に限っては
むやみに砂糖の量を減らさない事!
みなさんもぜひ作ってみて下さい
なんかこの調理実習の本を読み返してたら、
先生に対して普通にため口なのに驚いた(笑)
なんて無礼な生徒なんだ、と一瞬思ったけど、
社会でるまではそんな感じなんだなぁ、なんか不思議な気分になりました^^;
調理実習楽しかったなぁヽ(´▽`)/~♪
いちご大福を作ってあげました

昔、高校の調理実習の時に教えてもらったレシピで♪
電子レンジで超簡単に作れます

んでもブラウンシュガーで作ったから見事に茶色(笑)
いのこ餅みたいになった( ゚∀゚)

ん~、いちごが普通に甘かった^^;
ホントは白あんの甘さといちごの酸っぱさで
ちょうどいい感じになるはずが・・・。
まぁ、それでも美味しかったので、いいんですけど

レシピ(いちご大福10個分)

読めないって?(笑)
白玉粉 100g
砂糖 80g
水 150g(150cc)
片栗粉 適量
いちご 10個
白あん 100g
※最初にいちごを洗って、水気をよくきっておく事★
①白玉粉 + 砂糖 + 水 を粒が残らないようにしっかり混ぜる
②1にラップをし、レンジで3分加熱
③レンジから取り出し、水で濡らした木じゃくし(ゴムべらでも可)で
まぜて、再び1分加熱
④バッドに片栗粉をひいて、10等分する
⑤いちごをあんで包み、求肥で包む
できあがり★
ちなみに白玉粉に砂糖をいれると、ずっと柔らかいままなのだって!
だから、いちご大福に限っては
むやみに砂糖の量を減らさない事!
みなさんもぜひ作ってみて下さい

なんかこの調理実習の本を読み返してたら、
先生に対して普通にため口なのに驚いた(笑)
なんて無礼な生徒なんだ、と一瞬思ったけど、
社会でるまではそんな感じなんだなぁ、なんか不思議な気分になりました^^;
調理実習楽しかったなぁヽ(´▽`)/~♪
タグ :いちご大福
ミッション完了!
2011年02月14日
バレンタインデーですなぁ(´ω`)
なんか最近、そういうお菓子作るイベントでは
作りすぎる嫌いがあるサツミです、こんばんは
いやぁ、土曜日からいろいろ作り始め、
日曜日は朝から夕方まで用事があったので
日曜日の夜にラストスパートをかけ、なんとか完成~
ちなみに土曜日、夕方から21時くらいまで寝てたのも大きいけど、
朝方の4時とかまでなんかゴソゴソしてたわ、私…。
さすがに5時くらいに眠くなって、就寝。
日曜日、8時半起床。
着物きて、夕方まで用事。
夕飯食べて、19時半~夜中の1時半までひたすら製作&ラッピング(笑)
さすがに今日は仕事中、眠くて眠くて仕方なかったです( ̄∇ ̄;)
その仕事中に、結局私、何種類作ったんやろ~と数えてみました。
・フォンダンショコラ
・ミッフィーとハートのクッキー
・抹茶とチョコのマーブルシフォン
・生チョコ(牛乳ver.)
・マシュマロにチョココーティングしてアーモンドコロコロしたの
・チョコレートケーキ
(;・ω・)
どう考えても作りすぎやろおおおおおおおおおお
そんなサツミのお菓子たち
★フォンダンショコラ

第一弾、こんな感じでラッピング



ミッフィーのクッキー分かるかな~??
台所が散乱してきてる様子

伝わらないか・・・(笑)
★生チョコとマシュマロにチョココーティングしたの

マシュマロのは初めて作ったし、食べたんだけど、
私、意外と好きかもv
マシュマロ単体はあんまり好きではないんだけどね(’’
それのラッピング

ハートの串が可愛いでしょぉ

ピンボケしてるorz
★抹茶とチョコのマーブルシフォン


なんとかマーブルに・・・?

でもめちゃめちゃデカイ空洞ができちゃってた^^;
って、自分、味見してない事に気付いたぁああああああ
ど・・・どんな味だったんだ・・・
★チョコレートケーキ

カットしてケーキフィルムで囲ってみたv
が、クリームが(笑)

側面きちゃない( ̄∇ ̄;)
クリーム落ち着かせるのも待てずに切ったからだね、きっと(、、;
これは端っことかカットしたのを食べたv
うましでしすた+゚*。(*´∀`)。*゚+
しかしこれは要冷蔵だから、
家族以外の人様にはあげれない事に作ってから気がつくの巻
いやぁ、ホントに疲れた
次回からは作っても2~3品くらいにしよう・・・うん・・・
でもお菓子作るのも、ラッピングするのもやっぱり楽しいね
さて、寝るかな・・・おやすみなさい、
みなさんのバレンタインがステキなバレンタインであった事を願って
なんか最近、そういうお菓子作るイベントでは
作りすぎる嫌いがあるサツミです、こんばんは

いやぁ、土曜日からいろいろ作り始め、
日曜日は朝から夕方まで用事があったので
日曜日の夜にラストスパートをかけ、なんとか完成~

ちなみに土曜日、夕方から21時くらいまで寝てたのも大きいけど、
朝方の4時とかまでなんかゴソゴソしてたわ、私…。
さすがに5時くらいに眠くなって、就寝。
日曜日、8時半起床。
着物きて、夕方まで用事。
夕飯食べて、19時半~夜中の1時半までひたすら製作&ラッピング(笑)
さすがに今日は仕事中、眠くて眠くて仕方なかったです( ̄∇ ̄;)
その仕事中に、結局私、何種類作ったんやろ~と数えてみました。
・フォンダンショコラ
・ミッフィーとハートのクッキー
・抹茶とチョコのマーブルシフォン
・生チョコ(牛乳ver.)
・マシュマロにチョココーティングしてアーモンドコロコロしたの
・チョコレートケーキ
(;・ω・)
どう考えても作りすぎやろおおおおおおおおおお
そんなサツミのお菓子たち
★フォンダンショコラ

第一弾、こんな感じでラッピング



ミッフィーのクッキー分かるかな~??
台所が散乱してきてる様子

伝わらないか・・・(笑)
★生チョコとマシュマロにチョココーティングしたの

マシュマロのは初めて作ったし、食べたんだけど、
私、意外と好きかもv
マシュマロ単体はあんまり好きではないんだけどね(’’
それのラッピング
ハートの串が可愛いでしょぉ

ピンボケしてるorz
★抹茶とチョコのマーブルシフォン


なんとかマーブルに・・・?

でもめちゃめちゃデカイ空洞ができちゃってた^^;
って、自分、味見してない事に気付いたぁああああああ

ど・・・どんな味だったんだ・・・
★チョコレートケーキ

カットしてケーキフィルムで囲ってみたv
が、クリームが(笑)

側面きちゃない( ̄∇ ̄;)
クリーム落ち着かせるのも待てずに切ったからだね、きっと(、、;
これは端っことかカットしたのを食べたv
うましでしすた+゚*。(*´∀`)。*゚+
しかしこれは要冷蔵だから、
家族以外の人様にはあげれない事に作ってから気がつくの巻
いやぁ、ホントに疲れた

次回からは作っても2~3品くらいにしよう・・・うん・・・

でもお菓子作るのも、ラッピングするのもやっぱり楽しいね

さて、寝るかな・・・おやすみなさい、
みなさんのバレンタインがステキなバレンタインであった事を願って

ハムとコーンのキッシュ
2011年02月09日
夜な夜な作りました(笑)
だってお腹すいちゃったんだもんpq
ベーコンもほうれん草もチーズも冷凍パイシートもなかったけど、
コーンがあったから大丈夫
今回のサツミレシピ
ハム・たまねぎ・コーン…食べたいだけ←ホントはベーコン、ほうれん草メイン
バター…20g
牛乳…100cc
卵…2個
塩こしょう…適量
■オーブンを180℃に予熱しておく。
①ハム・たまねぎ・コーンはバターと塩こしょうで炒めておきまぁす★
②卵を溶き、そこに牛乳と塩こしょうを入れ、混ぜ混ぜ。①のあら熱が取れたら、それも混ぜ混ぜ。
③耐熱皿に②を入れて、あとはオーブン、180℃で20分~
できあがり+゚*。(*´∀`)。*゚+

簡単なのに、うまうまですよv
だってお腹すいちゃったんだもんpq
ベーコンもほうれん草もチーズも冷凍パイシートもなかったけど、
コーンがあったから大丈夫

今回のサツミレシピ
ハム・たまねぎ・コーン…食べたいだけ←ホントはベーコン、ほうれん草メイン
バター…20g
牛乳…100cc
卵…2個
塩こしょう…適量
■オーブンを180℃に予熱しておく。
①ハム・たまねぎ・コーンはバターと塩こしょうで炒めておきまぁす★
②卵を溶き、そこに牛乳と塩こしょうを入れ、混ぜ混ぜ。①のあら熱が取れたら、それも混ぜ混ぜ。
③耐熱皿に②を入れて、あとはオーブン、180℃で20分~

できあがり+゚*。(*´∀`)。*゚+

簡単なのに、うまうまですよv
タグ :簡単キッシュ